ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバーは10月2日、住友ゴム工業とのグローバル・アライアンスを解消したと発表した。
三菱電機など7社は10月2日、自動走行システムの実現に向けた「ダイナミックマップ」構築の試作・評価に係る調査検討を内閣府より受託したと発表した。
コマツは、ドローンを活用して測量する事業を展開する米国のスカイキャッチに資本参加したと発表した。
曙ブレーキ工業は、「akebono」ブランドの補修用ブレーキパッドのパッケージデザインをリニューアルした。9月25日出荷分から順次変更し、2016年出荷分からすべて新しいパッケージとなる。
日産自動車は10月1日、『Nissan GT-R LM NISMO』が、2016年シーズンのWEC(FIA世界耐久選手権)LM P1クラスに復帰すると発表した。
米国の自動車最大手、GMは9月30日、ナビスターとの間で商用車に関する合意を締結した、と発表した。
米国の自動車最大手、GM。同社がホンダとの間で、新たな技術提携を計画していることが分かった。
米国の自動車大手、フォードモーターは9月25日、英国サウスウェールズ州のブリジェンド工場に、1億8100万ポンドを投資すると発表した。
米国の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)US(旧クライスラーグループ)。同社が、過去のリコール(回収・無償修理)関連の死傷者数を、当局に過小申告していたことが判明した。
トヨタ自動車は10月1日、一部改良した『クラウン』を発売した。ITS専用周波数を活用した安全装備をオプション設定ではあるが世界初採用したのを始め、2リットル直噴ターボエンジン搭載車を追加したことなどが特徴。