フォルクスワーゲングループによる大規模な排出ガス試験を巡る不正問題。この問題について、カナダ政府が調査に乗り出した。
日本グッドイヤーのダイル・ブラッキン社長は10月2日、都内で社長就任後初の会見に臨み、「日本でナンバーワン海外ブランドタイヤの地位を強固なものにする」と抱負を語った。
米国の非営利団体、米国エネルギー効率経済協議会(ACEEE)は9月25日、フォルクスワーゲンのディーゼル車を、「グリーンスコア」から外すと発表した。
豊田自動織機は、米国販売金融子会社トヨタ・インダストリーズ・コマーシャル・ファイナンス(TICF)が、トヨタ自動車の米国販売金融子会社トヨタ・モーター・クレジット・コーポレーション(TMCC)のコマーシャルファイナンス部門事業と資産の取得を完了、事業を開始した。
ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバーは10月2日、住友ゴム工業とのグローバル・アライアンスを解消したと発表した。
三菱電機など7社は10月2日、自動走行システムの実現に向けた「ダイナミックマップ」構築の試作・評価に係る調査検討を内閣府より受託したと発表した。
コマツは、ドローンを活用して測量する事業を展開する米国のスカイキャッチに資本参加したと発表した。
曙ブレーキ工業は、「akebono」ブランドの補修用ブレーキパッドのパッケージデザインをリニューアルした。9月25日出荷分から順次変更し、2016年出荷分からすべて新しいパッケージとなる。
日産自動車は10月1日、『Nissan GT-R LM NISMO』が、2016年シーズンのWEC(FIA世界耐久選手権)LM P1クラスに復帰すると発表した。
米国の自動車最大手、GMは9月30日、ナビスターとの間で商用車に関する合意を締結した、と発表した。