自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,744 ページ目)

マツダ ロードスター、累計生産100万台を達成…初代生産開始から27年 画像
自動車 ビジネス

マツダ ロードスター、累計生産100万台を達成…初代生産開始から27年

マツダは、『ロードスター(海外名:MX-5)』の累計生産台数が4月22日に100万台に達したことを発表した。1989年4月の初代モデルの生産開始以来、27年での達成となる。

ホンダ、タイヤ気柱共鳴音の低減技術で市村産業賞を受賞 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、タイヤ気柱共鳴音の低減技術で市村産業賞を受賞

ホンダは4月25日、本田技術研究所 四輪R&Dセンターの神山洋一氏と石井克史氏が「タイヤ気柱共鳴音ホイール装着デバイスの実用化と技術進歩」で、「第48回市村産業賞」の貢献賞を受賞したと発表した。

BASF、熊本地震被災地の支援金として200万円をユネスコへ寄付 画像
自動車 ビジネス

BASF、熊本地震被災地の支援金として200万円をユネスコへ寄付

BASFジャパンは4月25日、熊本地震による被災地域の支援として、200万円を日本ユネスコ協会連盟に寄付すると発表した。

デモカー製作者が語る…クラリオン『Full Digital Sound』の革新性と期待値 画像
自動車 テクノロジー

デモカー製作者が語る…クラリオン『Full Digital Sound』の革新性と期待値

遂に昨日(4月20日)、大注目の新カーオーディオシステム、クラリオン『Full Digital Sound』のデリバリーが開始された。クラリオンの独自開発による、世界初の車載用LSIを搭載したこの革新的なシステムが、いよいよ全国津々浦々に行き渡るときがやってきた。

【北京モーターショー16】トヨタ、2018年に新型 カローラ と レビン のPHVを販売へ 画像
自動車 ニューモデル

【北京モーターショー16】トヨタ、2018年に新型 カローラ と レビン のPHVを販売へ

25日開催の「北京モーターショー16」を前にトヨタは、24日、北京市郊外にあるイベントホール「751D・PARK」で、中国市場で展開する様々な技術の紹介と、今後の車種構成について報道陣に説明した。

GM、北米4工場で減産へ…熊本地震の影響 画像
自動車 ビジネス

GM、北米4工場で減産へ…熊本地震の影響

4月14日、最大震度7の強い揺れを観測した熊本地震。この地震が、米国の自動車最大手、GMの生産にも影響を与えている。

【新聞ウォッチ】大番狂わせの本決算…ホンダ発表日延期、燃費不正の三菱自は業績予想見送り、マツダは円高で大幅減益へ 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】大番狂わせの本決算…ホンダ発表日延期、燃費不正の三菱自は業績予想見送り、マツダは円高で大幅減益へ

マツダ、三菱自動車、ダイハツ工業を皮切りに今週水曜日(4月27日)から本格的に始まる自動車各社の2016年3月期決算の発表だが、経営環境を取り巻く諸事情で大きな狂いが生じている。

マツダ ロードスター RF に見るデザイナーとエンジニアの“野心” 画像
自動車 ニューモデル

マツダ ロードスター RF に見るデザイナーとエンジニアの“野心”

2016年のニューヨークモーターショーに足を運んだ理由のひとつが、マツダが『MX-5(日本名:ロードスター)』に追加設定を予定する、リトラクタブル・ハードトップ(RHT)仕様の世界初公開だった。

JR肥薩線と熊本電鉄が全線再開…九州新幹線も数日中に全線再開へ 画像
鉄道

JR肥薩線と熊本電鉄が全線再開…九州新幹線も数日中に全線再開へ

熊本地震の影響で運転を見合わせている鉄道路線のうち、JR九州の肥薩線と熊本電気鉄道が全線の運転を再開した。これにより、4月24日11時時点の運休区間は2社3線3区間の158.8km(営業距離ベース)となった。

アルミダイカスト製造のケイディ、特別清算開始…自動車メーカーの減産が影響 画像
自動車 ビジネス

アルミダイカスト製造のケイディ、特別清算開始…自動車メーカーの減産が影響

東京商工リサーチによると、埼玉のアルミダイカスト製造会社ケイディ(旧:共和ダイカスト)が3月17日、東京地裁に特別清算を申請し4月12日、特別清算開始決定を受けた。負債総額は約50億7300万円。