ルノーグループと日産自動車は、EV向けの急速充電ネットワーク「E-VIA FLEX-Eコンソーシアム」に参加した、と発表した。
中央自動車道を利用際に私が十中八九立ち寄るのが、上り線の初狩PA(パーキングエリア。山梨県大月市)である。
「100万円かぁ、100万円であの瞬間が手に入るのかー」。子ども向けのEVカート試乗会で、こんな独り言をつぶやいているのは、その親たち。これを記してる自分も、「EVカートいいわ」「コンバージョンEV、やってみっか」と思ってしまう。
ジャガー・ランドローバーは、2017年の英国における生産台数を公表し、3年連続で英国最大の自動車メーカーになったと発表した。
米国に本拠を置く画像処理用半導体(GPU)メーカー、エヌビディア(NVIDIA)は2月8日、2017年2月~2018年1月の通期決算を公表した。
三菱電機は2月8日、同社のAI技術「Maisart(マイサート)」を活用した「器用に制御するAI」を発表した。状況変化を逐次把握し、制御アルゴリズムをリアルタイムで自律的に再設計することが可能なAIだ。
トヨタ自動車の米国の人工知能技術の研究・開発部門、トヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)は、ロボティクスや自動運転の研究を行う米国の非営利団体「オープン・ソース・ロボティクス・ファウンデーション」(OSRF)への支援を継続すると発表した。
デンソーは2月9日、マイクロソフトやグーグルなどでソフトウェアプロダクト開発リーダーとして多くの実績を持つ及川卓也氏と技術顧問契約を締結したと発表した。
米国のタイヤ製造大手、グッドイヤー・タイヤ&ラバー(以下、グッドイヤー)は2月8日、2017年通期(1~12月)の決算を公表した。
中国での生産計画やEVトラック、新型EVスポーツカーの発表。依然話題に事欠かないテスラだが生産の立ち行かない量販車『モデル3』がアキレス腱となり赤字が続いている。一時は膨大な受注残があると言われたこのモデル3。