東洋ゴム工業は、2019年1月1日付で、社名(商号)を「TOYO TIRE」に変更すると発表した。モビリティ分野をビジネスの中核として据えるためとしている。
2月14日より17日まで、東京ビッグサイトで開催されている新機能材料展2018。NEDOブースには様々な研究中の先端素材や新しい加工法の技術紹介が行われている。
ルノーは2月14日、同社初のEVに特化したショールーム「ルノー・エレクトリック・ビークル・エクスペリエンスセンター」を2月16日、スウェーデン・ストックホルムに開業すると発表した。
住友ゴム工業は2月14日、2017年12月期の連結決算を発表。主力のタイヤ事業が国内外で販売が堅調に推移し増収となったが、原材料価格高騰などに営業利益は8.0%の減少となった。
東京商工リサーチによると、旧「カーコンビニ倶楽部」などを傘下に持っていた翼システムが2月6日、東京地裁から破産開始決定を受けた。負債総額は約61億円。
コンチンネンタルは、スペインで2月26日に開幕する世界最大規模の携帯通信関連見本市、「MWC (モバイル・ワールド・コングレス2018」において、「予測的なコネクティビティ技術」を発表する。
三菱電機は2月14日、研究開発成果披露会を開催した。物体のリアルな質感を平面な液晶のうえにリアルに表現する技術をアピールした。
三菱電機は2月14日、研究開発成果披露会を開催した。コンパクトなAI技術『Maisart』を中心とした研究成果をアピールした。
デンソーは2月14日、コネクティッド関連事業への取り組み強化の一環として、次世代ソフトウェア開発技術を強みとしているクリエーションラインと資本業務提携を行うと発表した。
お騒がせ企業の経営トップが相次いで入れ替わる。経営再建中の東芝は、元三井住友銀行副頭取で、英投資ファンドCVCキャピタル・パートナーズの日本法人会長を務める車谷暢昭氏を会長兼CEOに4月1日付で就任する首脳人事と発表。