SUBARU(スバル)は5月30日、2018年4月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。国内販売は同23.2%減の9007台で、6か月連続のマイナス、2015年10月以来、2年6か月ぶりの1万台割れとなった。
日本自動車輸入組合(JAIA)は5月29日、第53回通常総会と2018年度第2回理事会を開催し、理事長にメルセデス・ベンツ日本の上野金太郎社長兼最高経営責任者(CEO)を選任したと発表した。
東京商工リサーチは5月29日、2017年決算「役員報酬1億円以上開示企業」調査の結果を発表した。
ジャガー・ランドローバーは5月29日、2017年度通期(2017年4月~2018年3月)の決算を公表した。
個人間カーシェアアプリで最大手の「Anyca(エニカ)」。サービスや利用者像について、株式会社ディー・エヌ・エー オートモーティブ事業本部 Anyca事業責任者の馬場光氏に聞いた。
BMWグループは5月28日、中国の電動車両向けバッテリー工場を拡張すると発表した。
フォルクスワーゲングループは5月28日、今後数か月間に中国に3つの新工場を開設すると発表した。
BMWグループは5月28日、自動車メーカーとして世界初の高電圧バッテリーのインダクティブ充電用システムの販売を開始した、と発表した。
ポルシェジャパンの七五三木敏幸社長は5月28日、都内で会見し、ポルシェ初となる電気自動車(EV)『ミッション E』を2020年に日本で発売することを明らかにした。
マツダは、国内生産累計台数5000万台を5月15日に達成したと発表した。5000万台達成は、1931年10月に三輪トラックの生産を開始して以来、86年7か月での達成となる。