ダイムラーは5月29日、メルセデスベンツ傘下のスマートのアネット・ウィンクラーCEOが9月30日付けで退任すると発表した。
いまだ姿を現さないトヨタのEV。ハイブリッドで培った電動化技術と、全固体電池という強みを生かして、どのようなEVを目指すのか。そして、EV用電池の生産というフロンティアにどう挑むのか。トヨタ自動車 パワートレーンカンパニーの安部静生常務理事に聞いた。
ホンダは、6月13日から15日まで中国・上海で開催される家電見本市「CESアジア2018」にて、歩行訓練機器「ホンダ歩行アシスト」の体験デモなどを実施する。
ボッシュは5月30日、自動運転向けのセンサーやソフトウェアを開発する技術センターをポルトガルに開所した、と発表した。
PSAグループは5月30日、SUVの生産能力を引き上げると発表した。
ナイルは5月23日からカルモのブランドイメージキャラクターとして、レーシングドライバーの小林可夢偉氏を起用した。人気レーシングドライバーがイメージキャラクターに就任した気になる裏側を、カルモのマーケティング担当を務める同社のマイケル高橋氏に聞いた。
東京消防庁、東京ビッグサイト、東京国際消防防災展2018実行委員会が主催する、最先端の消防・防災に関する製品や情報を集めた国内最大級の展示会「東京国際消防防災展2018」が5月31日~6月3日の日程で、東京ビッグサイトで開催される。
レギュラーガソリンの全国平均の店頭価格が、3年5カ月ぶりに1リットルあたり150円を超えたという。そんな中、「2050年には全国のガソリンスタンドがゼロになる」と衝撃的な長期予測を唱えるのは志賀俊之氏。
日野自動車は5月30日、2018年4月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル生産台数は前年同月比9.5%増の1万7808台で、10か月連続のプラスとなった。
ダイハツ工業は5月30日、2018年4月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。国内生産が前年同月比7.7%減の6万8961台で24か月ぶりのマイナスとなった。