環境と安全に力を入れるデンソーは、5月22日から24日までの3日間にわたってパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」において、「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクテッド」といった3つの分野に関する製品の展示を行っている。
オートサービスショー2019の会場で、観光バスがリフトアップされていてひときわ目を惹いていた。株式会社アイペックが紹介するのはイタリアのラバリオリ社製移動式大型車用リフトだ。
コンチネンタル(Continental)は5月21日、フランス・リヨンで開催される「EVシンポジウム(EVS32)」において、次世代EVの研究開発車両を初公開すると発表した。
小糸製作所は、LiDAR技術の開発企業である独Blickfeld社と共同で、小型LiDAR のサンプルを試作し、ヘッドランプに搭載するための検討を開始した。
ロールス・ロイス・モーター・カーズは、ロールスロイス『ファントム』の「エクステンデットホイール」に設定された「プライバシースイート」を日本初公開した。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は5月21日、東北大学大学院工学研究科に「三菱ふそう実践的工学教育プログラム共同研究部門」を創設・設立し、共同研究契約を締結したと発表した。
建設業界、測量業界の最新の製品・技術・サービスが集結する第2回建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO 2019)が5月22~24日の3日間、幕張メッセにおいて開催される。主催は建設・測量生産性向上展実行委員会。
今週末からのトランプ米大統領の来日を前に、日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)が、トランプ政権の「輸入自動車の増加を安全保障上の脅威」と位置付けたことについて反論する声明を公表した。
シーメメンス・デジタル・インダスリーズ・ソフトウエアは、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2019」に出展すると発表した。
市光工業は、5月22~24日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019」において、自動運転時代のニーズに応えるライティングや新構造ドアミラーの最新技術を出展する。