京セラは11月1日、都内で2019年度第2四半期連結決算の説明会を開催し、谷本秀夫社長は「中国などマクロ経済の悪化で部品需要の減少によって減益になった」と振り返った。
マツダが11月1日に発表した2020年3月期の第2四半期(4~9月期)連結決算は、営業利益が前年同期比14%減の258億円となった。海外の主力販売先である米国と中国で販売が伸び悩み、為替の円高影響や米国工場建設などの費用負担も収益を圧迫した。
ボルグワーナー(BorgWarner)は10月29日、電動パワートレイン車向けの統合ドライブモジュール「iDM」のグローバル展開を強化し、中国の自動車メーカーに初めて納入すると発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen)の主力ブランド、フォルクスワーゲン乗用車は10月31日、2019年1~9月期の決算を発表した。
ポルシェ(Porsche)は10月31日、2019年1~9月期の決算を発表した。
アウディ(Audi)は10月31日、2019年第3四半期(7~9月)の決算を発表した。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は10月31日、2019年第3四半期(7~9月)の決算を発表した。
ベントレー(Bentley)は10月30日、2019年1~9月の決算を発表した。
パナソニックは10月30日、2019年度第2四半期の連結業績を発表した。それによると、売上高が3兆8444億円(前年同期比4.1%減)、営業利益が1402億円(同28.1%減)、当期純利益が1009億円(同11.2%減)と減収減益だった。
アイシン精機は10月31日、2019年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。中国でのAT販売不振による減収などにより、営業利益はほぼ半減となった。