フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は11月4日、トラックとバス部門の「トレイトン」(TRATON)の2019年1~9月期決算を発表した。
ダイムラー(Daimler)は11月1日、組織再編によって、ダイムラートラック(Daimler Trucks)を発足させた。
スズキは11月5日、2019年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。国内での検査体制再構築による減産に加え、インド四輪市場低迷による販売減少の影響により、減収減益となった。
ブロードリーフは、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)事業を手がけるZenmovの株式を取得し、持分法適用会社にしたと発表した。
Yahoo!カーナビが誕生して、今年7月で5周年を迎えた。これまでに1500万ダウンロード以上と、この手のアプリとしては異例の実績を積み上げた。ここまで人気を獲得できた秘密はどこにあるのか、また今後ヤフー・カーナビはどう発展していくのかを担当者に話を聞いた。
ポルシェ(Porsche)は10月29日、イスラエルのテクノロジー企業、タクタイルモビリティ社に出資した、と発表した。
◆航続は最大700km
◆もみ殻の灰から再生された顔料をボディカラーに
◆ウッドパネルに5000年以上前の倒木を使用
◆ワイン醸造過程の副産物をシート生地に使用
PSAグループ(PSA Group)は10月30日、今後2年間で、グループ全体で新型電動パワートレイン車15モデルを発売すると発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は10月29日、量子コンピューターを活用して交通の流れを最適化する世界初の試験プロジェクトを、ポルトガル・リスボン市内で行うと発表した
マツダの藤原清志副社長は11月1日に都内で開いた決算説明会で、ブランド価値向上の取り組みにより「マツダ地獄はなくなった」とする一方で、2021年に予定していた直列6気筒エンジン搭載のラージクラスモデルの投入時期を1年ほど遅らせることも明らかにした。