三菱自動車は5月28日、生産・開発拠点のある愛知県岡崎市に新型コロナワクチン接種支援車両として『アウトランダーPHEV』を無償貸与した。
NEXCO中日本は、5月31日から開始する中央道 多摩川橋のリニューアル工事にて、橋梁の中央分離帯に車線をシフトする、高速道路会社初の渋滞対策を実施する。
◆カスタマイズプログラム「ビスポーク」の頂点に位置
◆2017年のワンオフ「スウェプテイル」がコーチビルド部門復活の契機に
◆当時のファントムクーペの車台に専用ボディを載せたスウェプテイル
ボルボカーズ(Volvo Cars)は5月26日、スウェーデンのトースランダ工場がボルボカーズとして初めて、完全にクライメートニュートラルな自動車生産拠点になった、と発表した
ホンダ(Honda)の米国部門は5月27日、AT&Tとの提携を強化し、AT&Tの車載Wi-Fiに接続することにより、エンターテインメントアプリの「ワーナー・メディア・ライド(Warner Media RIDE)」が、ホンダとアキュラの車内で利用可能になった、と発表した。
日産自動車は5月28日、欧州生産モデルとして初めて、今夏発売予定の新型『キャシュカイ』にアルミ部品のクローズドループ・リサイクルを適用すると発表した。
「最優先で取り組むべきことは地球環境問題である」---。6月24日付でパナソニックの次期社長に就任予定の楠見雄規CEO(最高経営責任者)が、オンライン方式による経営方針説明会
◆クロスオーバーEVのiXは1回の充電での航続が最大約600km
◆4ドアクーペEVの i4はツインモーターで530hp
◆2022年には年間50万台分のEV向けパワートレインを生産
フォードモーター(Ford Motor)は5月26日、電動化への投資額を2025年までに、300億ドル(約3兆2730億円)以上に増やす、と発表した。
日本自動車会議所は5月26日に都内でリモートを主体とする定時総会を開き、2021年度の事業計画や理事選任などの議案を原案どおり承認した。総会後の理事会では増員に伴う新任副会長などの選出も行った。