三井化学は6月2日、経営概況説明会をオンラインで開催した。そのなかで橋本修社長は2020年度の連結業績見通しについて、営業利益が350億円と前年度に比べて50%以上減少することを明らかにした。
ブリヂストンは6月2日、トヨタ自動車より「技術開発賞」および「原価改善 優秀賞」を受賞したと発表した。
ヒストリアは、ハイエンドなグラフィックス制作が可能なゲームエンジン「Unreal Engine 4(UE4)」を活用した、自動車業界向けインタラクティブ技術デモ「Cutting-Edge Test Drive(CETD)」をYouTube公式チャンネルで公開した。
ZFは5月29日、WABCO(ワブコ)の買収が完了した、と発表した。
スズキは6月1日、完成検査不正に関する再発防止策の実施状況を、国土交通省に報告したと発表した。
デンソーとオランダ・セルトングループは、施設園芸ソリューションを提供する販売会社「デンソーアグリテックソリューションズ」を5月29日に設立した。
ヤナセは5月29日、2020年3月期(2019年4月~2020年3月)の連結決算を発表。売上高は前期比で微減となったものの、営業利益・当期利益ともに増益を確保した。
アウディ(Audi)は5月29日、新型車の開発を加速させるために、「アルテミス」と呼ばれるプロジェクトを立ち上げた、と発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は5月29日、eモビリティを推進する目的で、中国のJAC(安徽江淮汽車)との合弁会社、JACフォルクスワーゲンへの出資比率を、50%から75%に引き上げると発表した。
豊田合成は5月29日、主力製品であるエアバッグの生地を使って製造した防護服200着を名古屋大学医学部附属病院などの医療機関に提供したと発表した。今後も順次、医療機関などの要望に応じて提供する。