自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,721 ページ目)

マツダ、脱炭素へ「飽くなき挑戦」、電動化戦略を加速[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

マツダ、脱炭素へ「飽くなき挑戦」、電動化戦略を加速[新聞ウォッチ]

ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどのいわゆる「内燃機関」にこだわるマツダが、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、電動化戦略を加速する。オンライン方式による「中期技術・商品方針説明会」で明らかにしたもので、きょうの日経なども取り上げている。

マツダ、2025年に独自のEVプラットフォームも…30年までの技術・商品方針打ち出す 画像
自動車 ビジネス

マツダ、2025年に独自のEVプラットフォームも…30年までの技術・商品方針打ち出す

マツダは6月17日、2030年に向けた中期の技術・商品方針についてオンラインでメディア関係者向けの説明会を開いた。新たに独自の電気自動車(EV)プラットフォームの導入による電動化の推進や安全技術の導入など幅広い展開を図る。

「クルマがソフトウェアで選ばれる時代が来る」とフォルクスワーゲンは考えている 画像
自動車 ビジネス

「クルマがソフトウェアで選ばれる時代が来る」とフォルクスワーゲンは考えている

◆「ソフトウェアが開発業務の中心になっている」
◆ID.ファミリーはアップデートを前提とした車である
◆車のキャラクターを決定するのはユーザーに

ランドローバー ディフェンダー 新型、燃料電池車を開発…2021年内に走行テスト開始 画像
エコカー

ランドローバー ディフェンダー 新型、燃料電池車を開発…2021年内に走行テスト開始

◆ジャガー・ランドローバーの電動化戦略の一環
◆2030年までに燃料電池車の世界販売台数は1000万台を超える可能性も
◆走行テストではオフロード性能や電費性能などを検証

GMの自動運転EV、ホンダも開発に参画…100台のプリプロダクションを開始 画像
エコカー

GMの自動運転EV、ホンダも開発に参画…100台のプリプロダクションを開始

GMの自動運転車部門の「クルーズ」は6月15日、自動運転EVの『クルーズ・オリジン』(Cruise Origin)のプリプロダクションを開始した、と発表した。

EVとガソリン車、EU域内の生産台数が2030年に逆転[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

EVとガソリン車、EU域内の生産台数が2030年に逆転[新聞ウォッチ]

日本の自動車業界で働いている人が550万人もいるそうだが、それにしても各紙の経済面をみると、自動車関連のニュースが際立つ。きょうの読売の経済面のトップ記事は「さらば、いとしき名車たち」。

フォード ブロンコ、24年ぶりに復活…新型 生産開始 画像
自動車 ビジネス

フォード ブロンコ、24年ぶりに復活…新型 生産開始

◆31年間で110万台以上のブロンコを生産
◆2種類の直噴ガソリンターボ「EcoBoost」搭載
◆新型は現時点で12万5000台を超えるオーダーを獲得

【イタリアのデザイン・ラボラトリー】カスターニャ : 名門再生と次代への伝承 画像
自動車 ビジネス

【イタリアのデザイン・ラボラトリー】カスターニャ : 名門再生と次代への伝承

筆者とカスターニャとの出会いは2002年、パリで開催されたコンクール・デレガンスでのことだった。夕食会で隣席のイタリア紳士に職業を尋ねると、彼は紙ナプキンの上にすらすらと自動車の絵を描き始めた。

トヨタ 豊田社長「意志と情熱をもって行動すれば景色は変わる」…株主総会で定款変更などを承認 画像
自動車 ビジネス

トヨタ 豊田社長「意志と情熱をもって行動すれば景色は変わる」…株主総会で定款変更などを承認

トヨタ自動車は6月16日、愛知県豊田市の本社本館ホールで定時株主総会を開いた。今年の議案は豊田章男社長ら取締役9人および補欠監査役1人の選任、さらに定款の一部変更の合計3件で、いずれも承認された。

ホンダ オデッセイ 生産終了、レジェンドとクラリティも…ステップワゴンは? 画像
自動車 ビジネス

ホンダ オデッセイ 生産終了、レジェンドとクラリティも…ステップワゴンは?

先日、一部で「日産『スカイライン』開発中止」と報道され、星野朝子副社長が「あきらめない」と否定したことがあった。こんどはホンダの『オデッセイ』、『レジェンド』、『クラリティ』に生産中止の噂が持ち上がった。ホンダに確認したところ、これらは本当だ。