フォルクスワーゲンは6月12日、新型EVの『ID.3』(Volkswagen ID.3)の9月上旬からの欧州納車開始に備えて、家庭用の急速充電器の「ID. Charger(アイディ. チャージャー)」の販売を開始した、と発表した。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、新しい活動方針「ジャガー・ランドローバー・ジャパン・ニューノーマル」を策定、同社初のオンラインイベント「ニュー・ディフェンダー・ジャパンプレミア・オンライン」を6月17日13時より開催する。
三菱電機は、子会社のメルコ・ディスプレイ・テクノロジー(MDTI)でのTFT液晶モジュールの生産を2022年6月をめどに終了し、液晶事業から撤退すると発表した。
トヨタ自動車とトクヤマは、FCV『MIRAI』に搭載されている燃料電池システムを活用した定置式の燃料電池発電機をトクヤマ徳山製造所内に設置して、副生水素を利用した実証運転を開始した。実証運転は2022年3月末までを予定している。
マツダは6月15日、自動車リサイクル法に基づく2019年度(2019年4月1日~2020年3月31日)の使用済み自動車のリサイクル実績を公表した。
フードトラックプラットフォーム「TLUNCH(トランチ)」を展開するメロウは6月11日、豊中市と地域の活性化および災害・緊急時の市民生活の確保を目的とした包括連携協定を締結したと発表した。
アサヒロジスティクスは6月2日、千葉県の松戸事業所に女性専用車両「クローバー」2台(1トン車、2トン車各1台)を導入した。女性専用車両の導入は、3月22日に納車した愛川物流センター、神奈川営業所に続く3拠点目となる。
自動車の重要部品となった無段変速機CVTについて、その基本からたどる類のない入門書が新訂版として登場した。
ルノーグループ(Renault Group)は6月10日、スマートフォンを通じてモビリティの未来について質問できるチャットボットサービス、「WATT(ワット)」を立ち上げた、と発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)とフォードモーター(Ford Motor)は6月10日、両社が提携に関して正式に調印した、と発表した。