ルノーグループ(Renault Group)は6月28日、バッテリー2社と戦略的提携を結び、フランスに大規模バッテリー工場「ギガファクトリー」を建設すると発表した。
東京商工リサーチは6月29日、「自動車・同附属品の倒産動向(2021年1-5月)」調査の結果を発表。倒産件数はわずか5件、2021年は過去20年間で最少となる可能性も出てきた。
阪神バスは沿線企業と連携した新たな取組みとして、尼崎ドライブスクール(あまドラ)教習生が利用する無料送迎バスを、7月31日より同社の一般路線バスで代替すると発表した。
メルセデスベンツの高性能車部門のメルセデスAMG(Mercedes-AMG)は6月25日、ポルシェ『911 GT2 RS』がドイツ・ニュルブルクリンク北コースにおける最速の市販車になったことを祝福すると発表した。
ルノーグループ(Renault Group)は6月25日、STマイクロエレクトロニクスと戦略的提携を結び、EVやハイブリッド車のバッテリー性能や充電性能を向上させる技術を共同開発すると発表した。
その場の 雰囲気や状況を察することができない人をKY(空気が読めない)というが、クルマの安全点検で欠かせないのはタイヤの空気の圧力のチェック。常に正しい数値で走行しなければ、パンクの原因や燃費にも影響する。
ルノーグループは6月25日、傘下のダチアのデザインディレクターにマイルズ・ニュルンベルガーが9月1日付けで就任すると発表した。
メルセデスベンツは6月25日、ドイツ・ジンデルフィンゲンを、将来の車載オペレーティングシステム、「MB.OS」(メルセデスベンツ・オペレーティング・システム)の開発の中心的なキャンパスにすると発表した。
NEXCO中日本は、静岡県磐田市と共同で事業を進めてきた新東名に接続する「新磐田スマートインターチェンジ(スマートIC)」が7月17日15時に開通すると発表した。
2021年3月期決算の上場企業の株主総会がピークを迎えて、それぞれの企業は有価証券報告書を金融庁に提出するが、こうした中、パナソニックは21年3月末までに保有していた米電気自動車(EV)大手のテスラの全株式を約4000億円で売却していたことを公表した。