南インドより、ナマスカーラ!
一国としては圧倒的な市場規模があることのみでも挑戦する理由は十分、今から検討を始めて事業化する頃には中国を抜いて世界一になっている。
ピットワン(岐阜市)は、光陽オリエントジャパンとコラボして、ポルシェ『911』を世界一黒いと言われる塗料「真・黒色無双」を使用して全塗装を施工した。
ホンダアクセスは、東京ビッグサイトにて開催された日本最大のコンテンツビジネス総合展「CONTENT TOKYO 2022」に出展し、同社が展開するクルマVtuber「クラリゼちゃんねる」を紹介した。
NEXCO中日本は「高速道路DXアイデアコンテスト」を開催、6月30日に受賞作品を発表した。最優秀賞は、アプリケーション部門が「橋脚保守点検における高精細・低コストな3D記録」、アイデア部門が「アプリを活用し疲労要因の事故を低減」。
屋内外位置情報測位ソリューション市場は2021年度、前年同期比19.7%増の255億円となり、分析プラットフォームツール市場は15.9%増の190億円規模となった。
日本自動車工業会は、米国における自工会会員自動車メーカーの投資と雇用、生産状況、人材育成などの取り組みを紹介するレポート「40 Years of Manufacturing Excellence in America」を、自工会北米事務所の特設サイトで発表した。
エネチェンジは6月29日、三菱オートリースと「エネチェンジEV充電サービス」の販売パートナー契約を締結したと発表した。これにより、三菱オートリースの法人顧客を対象に、EV充電設備の導入を進めていく。
ダイナミックマップ基盤株式会社は、長野県飯山市において、2022年の1月から4月にかけて行った「除雪支援システム」の実証実験の模様を紹介する動画を公開した。
ヤマハ発動機が開発するフロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティ『TRITOWN』(トリタウン)。様々な場所で実証実験がおこなわれているが、いよいよ量産に向けたプロトタイプが、第9回イベント総合EXPO(東京ビッグサイト 6月29日~7月1日開催)で公開された。
ガソリン車などの従来の内燃機関(ICE)におけるCO2排出量削減の規制分野は、部品製造、車両製造、燃料製造、利用・走行、回収・リサイクルというサプライチェーンの中で、主に利用・走行時の排出量規制が中心であった。