ランボルギーニ(Lamborghini)は5月12日、「Vision for the future of Automobili Lamborghini」を、5月18日に開催すると発表した。
BMWグループ(BMW Group)は5月12日、年次株主総会において、2030年までにCO2排出量を2億トン削減する目標を発表した。2億トンのCO2は、ドイツ・ミュンヘンのような人口100万人以上の都市の年間CO2排出量の20倍に相当するという。
ヤマハ発動機は5月14日、2021年2月12日に公表していた2021年12月期通期連結業績予想の修正を発表した。第2四半期以降の為替前提を見直した結果、売上高・各利益を上方修正する。
ヤマハ発動機は5月14日、2021年12月期第1四半期の連結業績を発表した。連結累計期間(2021年1~3月)の売上高は4441億円(前年同期比483億円、12.2%増加)、営業利益は483億円(同228億円、89.8%増加)となった。
◆初代へのオマージュを取り入れたエクステリア
◆3.5リットルV6に新開発の9速AT
◆12.3インチのデジタルディスプレイ
◆パスファインダー初の「ProPILOT Assist」
ホンダは5月14日、2021年3月期の連結決算をオンラインで発表した。コロナ禍の影響があったものの、一時的な増益要因もあって国内乗用車メーカーでは唯一、営業利益、純利益とも増益になった。
ホンダは5月12日、2021年3月期(2020年4月~2021年3月)の連結決算を発表。コロナ禍の逆風下、3期ぶりの増益を確保した。
マツダは5月14日、2021年3月期の連結決算をメディアとの電話会議によって発表した。コロナ禍で期中時点では赤字予想だったものの、営業利益は前期比79.8%減の88億円と、黒字を確保した。減益は3期連続。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は5月12日、IPO(新規株式公開)を2021年内に行うことを検討していると発表した。
マツダは5月14日、2021年3月期(2020年4月~2021年3月)の連結決算を発表。下期での業績回復により、赤字となっていた営業損益/経常損益は黒字に転換した。