自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,385 ページ目)

JEITA 時田新会長「これから必要なことはグリーントラスフォーメーションだ」 画像
自動車 ビジネス

JEITA 時田新会長「これから必要なことはグリーントラスフォーメーションだ」

電子情報技術産業協会(JEITA)は6月2日、新会長に1日付で富士通の時田隆仁社長が就任したと発表し、記者会見を行った。その中で時田新会長は2022年度の重点事業として「グリーントラスフォーメーション」をあげた。

スズキ、インドで再エネ由来の電力使用を拡大 画像
自動車 ビジネス

スズキ、インドで再エネ由来の電力使用を拡大

スズキのインド生産子会社スズキ・モーター・グジャラート社(SMG)は2022年5月、スズキグループとして初めて、オフサイトコーポレートPPAの仕組みを利用した再生可能エネルギー由来電力の調達を開始した。

カンバン方式・ジャストインタイムの脆弱性…完成度が高いがゆえの脆さ 画像
プレミアム

カンバン方式・ジャストインタイムの脆弱性…完成度が高いがゆえの脆さ

わかりやすい表現をすれば「極限まで在庫を抑え無駄を排除したジャストインタイム(JIT)やカンバン方式が、時代のそぐわなくなってきているのではないか」ということだ。

トヨタ、ポータブル水素カートリッジのプロトタイプ開発…容易に持ち運びや交換可能 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、ポータブル水素カートリッジのプロトタイプ開発…容易に持ち運びや交換可能

トヨタ自動車と子会社のウーブン・プラネットは6月2日、手軽に持ち運びできるポータブル水素カートリッジのプロトタイプを開発したと発表した。

スバル国内3工場、6月2日・3日の稼働停止…半導体不足で部品調達に支障 画像
自動車 ビジネス

スバル国内3工場、6月2日・3日の稼働停止…半導体不足で部品調達に支障

SUBARU(スバル)は、半導体不足の影響により、6月2日・3日の2日間、国内生産拠点の操業を停止すると発表した。

ボルボカーズ、「CO2排出ゼロの鉄」で車づくりへ…自動車メーカー初 画像
自動車 ビジネス

ボルボカーズ、「CO2排出ゼロの鉄」で車づくりへ…自動車メーカー初

ボルボカーズ(Volvo Cars)は5月31日、化石燃料を使用しない鉄鋼の需要を高め、世界の鉄鋼業界におけるカーボンニュートラルへの移行を加速させることを目的とした国際イニシアチブの「SteelZero」に、自動車メーカーとして初めて加盟した、と発表した。

高まるデータ活用の必要性、人流データ収益化のカギは 画像
プレミアム

高まるデータ活用の必要性、人流データ収益化のカギは

2022年5月、JR東日本はSuicaを利用した際に記録されるデータを匿名化し、統計的に処理した結果をレポートとして提供する「駅カルテ」の発売を開始した。

「BEV向けCVT」はEV普及の後押しとなるか、蛇足となるか…人とくるまのテクノロジー2022 画像
エコカー

「BEV向けCVT」はEV普及の後押しとなるか、蛇足となるか…人とくるまのテクノロジー2022

「人とクルマのテクノロジー展」で見つけたBOSCH(ボッシュ)のBEV用のCVT。ごく一部の例外を除いて現在生産されているBEVにはトランスミッションは装備されていない。何故敢えてBEV用CVTを開発したのだろうか。

6月も部品供給不足続く、スズキ湖西工場が3稼働日の操業停止…スペーシアなどに影響 画像
自動車 ビジネス

6月も部品供給不足続く、スズキ湖西工場が3稼働日の操業停止…スペーシアなどに影響

スズキは、コロナ禍に伴う海外からの部品供給不足により、6月3日、6日、13日の3稼働日、湖西工場の操業を停止すると発表した。

日産、福島県浜通り地域のモビリティサービス実証実験を再開…事業化に向け利便性向上 画像
自動車 ビジネス

日産、福島県浜通り地域のモビリティサービス実証実験を再開…事業化に向け利便性向上

日産自動車は、福島県浜通り地域にて、オンデマンド配車サービスの実証実験「なみえスマートモビリティ」を6月6日から再開する。