2018年1月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(13 ページ目)

【新聞ウォッチ】米家電見本市「CES 2018」開幕、次世代技術の競演で際立つ自動車各社 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】米家電見本市「CES 2018」開幕、次世代技術の競演で際立つ自動車各社

米国のラスベガスでは、世界最大級の家電見本市「CES」が開幕する。日本時間の1月10日から13日までの4日間の開催だが、世界中からIT企業のほか、自動車メーカーなど約3900社以上が出展するという

ボッシュ、スマートシティでもやはりメインはモビリティ…CES 2018 画像
自動車 ビジネス

ボッシュ、スマートシティでもやはりメインはモビリティ…CES 2018

1月8日(太平洋時間)、米国ラスベガスでは世界最大の家庭用電化製品の展示会「CES 2018」の開幕を翌日に控え、マンダレイ・ベイ・ホテルではメディア向けのカンファレンスが行われた。

モビリティのネットワーク拡大に注力…パーク24【年頭所感】 画像
自動車 ビジネス

モビリティのネットワーク拡大に注力…パーク24【年頭所感】

パーク24の西川光一代表取締役社長は5日、年頭所感で、駐車場およびモビリティのネットワーク拡大に引き続き注力し、新しいモビリティサービスの創造を目指す、と述べた。

デンソー、米ベンチャーに出資…ライドシェアなどの新モビリティ事業を強化 画像
自動車 ニューモデル

デンソー、米ベンチャーに出資…ライドシェアなどの新モビリティ事業を強化

デンソーは1月5日、米国のベンチャー企業のActiveScaler社に出資した、と発表した。

AとEで一変するクルマ、UX/UIはどう変わるのか…日産自動車 グローバルデザイン本部 脇坂善則氏【インタビュー】 画像
自動車 ビジネス

AとEで一変するクルマ、UX/UIはどう変わるのか…日産自動車 グローバルデザイン本部 脇坂善則氏【インタビュー】

日産自動車でCASE車両のUX/UIの研究に携わる脇坂善則氏(グローバルデザイン本部 UX/UIデザイン部 シニアUXデザイナー)は「CASEは、自動車の利用方法やインターフェイスを一変させる可能性がある」という。

アンヴェールド…開幕目前、斬新な新製品が数多く出展【CES 2018】 画像
自動車 ビジネス

アンヴェールド…開幕目前、斬新な新製品が数多く出展【CES 2018】

1月7日(太平洋時間)、米国ラスベガスでは世界最大の家庭用電化製品の展示会「CES 2018」の開幕を9日に控え、「CESアンヴェールド・ラスベガス」が開催された。会場は、メインの通りであるラスベガス・ストリップの南に位置する、マンダレイ・ベイ・ホテル。

「2018年もCOTYを狙いたい」ボルボカージャパン木村社長[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

「2018年もCOTYを狙いたい」ボルボカージャパン木村社長[インタビュー]

2017-2018日本カーオブザイヤー(以下COTY)に輝いたのはボルボ『XC60』だ。そこで早速ボルボ・カー・ジャパンの木村社長にその感想や、授賞要因等を聞いてみた。

自動車メーカートップが語る2018年の展望と課題とは…天気予報に見立てて 画像
自動車 ビジネス

自動車メーカートップが語る2018年の展望と課題とは…天気予報に見立てて

日本自動車工業会を始めとする自動車工業4団体の新春賀詞交歓会が1月5日に都内のホテルで開催された。そこで語られた自動車メーカートップの2018年の展望と課題とは。

西川自工会会長「革新と進化で世界をリード」…2018年賀詞交歓会 画像
自動車 ビジネス

西川自工会会長「革新と進化で世界をリード」…2018年賀詞交歓会

日本自動車工業会、日本自動車部品工業会、日本自動車車体工業会、日本自動車機械器具工業会の自動車4団体による恒例の新春賀詞交歓会が1月5日、都内のホテルで開かれ、業界や政官界関係者ら約1300人が出席して新年を祝った。

ボタンひとつで車が迎えに来る? VWが米新興企業と戦略的提携 画像
自動車 テクノロジー

ボタンひとつで車が迎えに来る? VWが米新興企業と戦略的提携

フォルクスワーゲングループは1月4日、CES 2018の開幕を控えて、オーロラ社との間で自動運転分野における戦略的提携を締結した、と発表した。

    先頭 << 前 < 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 > 次
Page 13 of 14