エアバスは、ロールスロイスのトレントXWBエンジンを搭載したA350XWBが初飛行に向けて、エンジンを始動したと発表した。
ロールスロイスは、シンガポール航空がエアバスに追加発注したA350-900の搭載エンジンについて、トレントXWBを選択、同エンジンを30基受注したと発表した。
成田国際空港は、6月4日から第2旅客ターミナルビル国内線用固定ゲートの供用を開始すると発表した。
成田国際空港は、4月の空港運用状況を発表した。航空機発着回数は、前年同月比6%増の1万7794回と前年を上回った。
日本航空(JAL)は、6月2日に、787型機で運航する予定だった羽田~北京便に不具合が発覚し、767型機に機材を変更して運航した。
ボーイングは5月31日、英国を本拠とするレジャー旅行グループ、TUIトラベルPLCより60機の737MAX航空機の購入に関する確約を得たことを公表した。
ボーイングは5月31日、トムソン航空に同航空会社にとって最初となるボーイング787ドリームライナーを納入したことを発表した。
デジタルサイネージ事業を手掛けるWill Smartは、東京モノレールのグループ会社で交通広告を中心とした広告事業を営むモノレール・エージェンシーと共同で、タッチパネル式デジタルサイネージ「Will Smart」を活用した広告事業を開始すると発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が「D-SENDプロジェクト」を通じ、2020年を目標に技術の確立を目指す「ソニックブーム低減技術」とはどういうものなのだろうか。プロジェクトマーネージャーの吉田憲司さんは「機体形状でN型波形を変えること」と説明する。
日本航空(JAL)は、国内線ファーストクラスの機内食を、6月1日から充実させると発表した。