ロッキード・マーチンは6月6日、Ah-64D/Eアパッチ・ヘリコプターの為の近代化されたデー・センサー・アッセンブリ(M-DSA)レーザー距離計(LRFD)をアメリカ軍に納入したことを発表した。
丸紅は、丸紅米国会社がニューヨーク証券取引所に上場する大手航空機リース会社エアキャッスルの株式約15.25%を第三者割当増資で引受け資本参加することで合意したと発表した。
ボンバルディアは6月6日、カナダの新しい地域航空会社、ウェストジェットによって注文された20機のQ400 NextGenターボプロップ航空機の内の最初の1機を、同航空会社に納入したことを公表した。
ボーイングは、6月2日に発生した日本航空(JAL)の787型機の不具合について「社員一同に対して作業手順の確認と順守を徹底し、不具合の再発防止に全力で取り組む」とのコメントを発表した。
タイ国際航空(TG)は6月5日、今月から来月にかけて、中部国際空港(名古屋)とスワンナプーム国際空港(バンコク)を結ぶ一部便の運航を中止する。
ドバイ直行便の羽田便就航に伴い、日本路線からは撤退してしまったが、エミレーツ航空はエアバスA380の保有数が最も多い航空会社として知られている。同社の保有する機材の中で一番小さいのは、他社では中型機として扱われるエアバスA330-200となる。
全日本空輸(ANA)は、7月19日から子どもに大人気の「ポケモンジェット」を運航する。
日本空港ビルデングは、羽田空港国内線旅客ターミナルビルでの顧客満足度の向上を図るため、航空旅客を対象に「アンケート調査」を実施した。
JTBは、ミャンマーの旅行会社ミャンマー・ポールスター・トラベルズ&ツアーズ(MPTT)と合弁会社を設立し、ミャンマー国内で交通インフラ事業、着地型事業に進出すると発表した。
4日にドバイ~羽田の直行便を就航させたエミレーツ航空。デイリー運航となるが、既存の成田発着便とはどのように差別化を図っていくのか。同社のリチャード・エンゲルマン日本支店長は「簡単に言うと、ビジネス向きが羽田。レジャー向きが成田」と説明する。