佐藤耕一の記事一覧(31 ページ目)

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む
ダイムラーとBYDのEVベンチャー、BクラスベースのEV『500』をアピール…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

ダイムラーとBYDのEVベンチャー、BクラスベースのEV『500』をアピール…北京モーターショー2018

騰勢(英語名DENZA)は、ダイムラーとBYDの合弁企業として注目を集めた新興のEVメーカーだ。すでに中国国内でEVを販売しているが、2018年の北京モーターショーでは、3月に発売されたばかりの騰勢『500』が主役となった。

まるで“チョロQ”な2人乗りEV、北京汽車から…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

まるで“チョロQ”な2人乗りEV、北京汽車から…北京モーターショー2018

北京汽車(英語名BAIC)は中国の老舗自動車メーカーのひとつで、メルセデスやヒュンダイとの合弁会社をグループ内に持つ大企業だ。2018年の北京モーターショーには、チョロQのプロポーションをそのまま大きくしたようなパイクカー『LITE』を持ち込んでいた。

バイドゥが出資する新興EVトップランナー「威馬」…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

バイドゥが出資する新興EVトップランナー「威馬」…北京モーターショー2018

中国のITジャイアント3社である検索エンジンのバイドゥ、ECのアリババ、SNSのテンセント。それぞれの頭文字を取った”BAT”という呼称がある。

トップを狙う大本命、BYDの新型PHEV『唐』発売…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

トップを狙う大本命、BYDの新型PHEV『唐』発売…北京モーターショー2018

中国の新興自動車メーカーの代表格ともいえるのが「BYD」だ。もともとは化学系エンジニアが創業したバッテリー製造メーカーであり、現在では3年連続で新エネルギー車世界一のブランドである。

デザイン会社が提案するプレミアムスポーツEV…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

デザイン会社が提案するプレミアムスポーツEV…北京モーターショー2018

今回の北京モーターショー2018では、既存の大手自動車メーカーとは出自を異にする新興メーカーがいくつも出展し、ひとつの潮流となっていた。「前途」もそのなかの一社である。

香港系ベンチャー「正道集団」は超小型タービン搭載…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

香港系ベンチャー「正道集団」は超小型タービン搭載…北京モーターショー2018

今回の北京モーターショーでは、既存の大手自動車メーカーとは出自を異にする新興メーカーがいくつも出展し、ひとつの潮流となっていた。正道集団(英語名:ハイブリッドキネティックグループ)もそのなかの一社である。

テンセントが仕掛ける新興EVがついに公道デビュー…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

テンセントが仕掛ける新興EVがついに公道デビュー…北京モーターショー2018

「NIO」は、中国ITジャイアントの一角である「テンセント」が出資していることでも知られ、そのほかにもバイドゥ、京東(大手ECサイト)、セコイア、レノボなどが資本参加しているとされる。

BMW出身の創業者による注目の新興EV「BYTON」…北京モーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

BMW出身の創業者による注目の新興EV「BYTON」…北京モーターショー2018

BYTONは、2018年1月のアメリカCESでのグローバルデビュー以来、そのデザイン性の高さと、BMW出身のドイツ人ファウンダーが中国で起ち上げたという成り立ちから、注目を集めるブランドだ。

中国トヨタ 小林総代表 「外資規制撤廃は慎重に検討」…北京モーターショー2018 画像
自動車 ビジネス

中国トヨタ 小林総代表 「外資規制撤廃は慎重に検討」…北京モーターショー2018

トヨタは4月25日、北京モーターショー会場内の会議室において説明会を実施、昨年度の販売状況とともに、中国市場の動向と今年度の目標を発表した。また外資規制の撤廃に伴う独自資本による現地生産については「慎重に検討したい」との姿勢を明らかにした。

トヨタ、TNGAコンセプトSUVの『C-HR / イゾア』を中国発表…2リットルエンジン+CVTを搭載 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ、TNGAコンセプトSUVの『C-HR / イゾア』を中国発表…2リットルエンジン+CVTを搭載

トヨタは4月24日、北京市内においてTNGAコンセプトおよび中国で発売予定の『C-HR/IZOA』発表会を開催した。中国市場に向けて、プラットフォームとしてのTNGAを訴求するとともに、TNGAに基づいた最初のSUVであるC-HRをアピールした。

    先頭 << 前 < 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 31 of 50