佐藤耕一の記事一覧

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む
「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」 画像
プレミアム

「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」

2025年5月、ホンダ『アコード』の新グレードとなる「e:HEV Honda SENSING 360+」が追加された。ホンダの量販モデルとして初となる、高速道路・自動車専用道におけるハンズオフ機能が搭載されたグレードである。いわゆる自動運転「レベル2+」に該当する。

EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー] 画像
プレミアム

EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]

来たる8月22日、「欧米中日における充電インフラ最新トレンド2025」が開催される。セミナーに登壇するのは、株式会社富士経済 モビリティ・ソリューション事業部 第一部 ミドルエキスパートの山田賢司氏に見どころを聞いた。

苦境のドイツ自動車産業、EV販売回復の裏で迫られる「真の変革」とは…在独ジャーナリスト 熊谷徹氏[インタビュー] 画像
プレミアム

苦境のドイツ自動車産業、EV販売回復の裏で迫られる「真の変革」とは…在独ジャーナリスト 熊谷徹氏[インタビュー]

来たる8月22日、オンラインセミナー「岐路に立つドイツ自動車産業の行方」が開催される。セミナーに登壇するジャーナリストの熊谷徹氏に、見どころを聞いた。

AWSが描く「AIディファインド・ビークル」開発の最前線とは…アマゾンウェブサービスジャパン 梶本一夫氏[インタビュー] 画像
プレミアム

AWSが描く「AIディファインド・ビークル」開発の最前線とは…アマゾンウェブサービスジャパン 梶本一夫氏[インタビュー]

来たる7月23日、オンラインセミナー「【実用化が始まった】SDVからAI Defined Vehicle(AIカー)へ」が開催される。セミナーに登壇する、アマゾンウェブサービスジャパン Principal Automotive Solutions Architectである梶本一夫氏に、見どころを聞いた。

EVの「ゲームチェンジャー」になるのか? 社会実装が近づくインホイールモータ… Astemo 技術開発統括本部 ダイレクター 高橋暁史氏[インタビュー] 画像
プレミアム

EVの「ゲームチェンジャー」になるのか? 社会実装が近づくインホイールモータ… Astemo 技術開発統括本部 ダイレクター 高橋暁史氏[インタビュー]

オンラインセミナー「次世代EVへの搭載が期待されるインホイールモータの現在地と今後~EV巻き返しの一手と成り得るか~」に登壇する、Astemo 技術開発統括本部 ダイレクターの高橋暁史氏に、見どころを聞いた。

「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー] 画像
プレミアム

「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]

来たる7月23日、オンラインセミナー「【実用化が始まった】SDVからAI Defined Vehicle(AIカー)へ」が開催される。セミナーに登壇する、アクセンチュア株式会社 インダストリーX本部 シニア・マネジャーの藤本雄一郎氏に、見どころを聞いた。

自動運転車の事業活用調査にみる“車内サービス”のリアル…国際経済研究所 特任研究員 小林浩 氏[インタビュー] 画像
プレミアム

自動運転車の事業活用調査にみる“車内サービス”のリアル…国際経済研究所 特任研究員 小林浩 氏[インタビュー]

来たる7月4日、オンラインセミナー 「【誰も教えてくれない】自動運転車を使った事業化の意向と車両に求めること(サービス業界事業者編)~現場経験豊富な各プレイヤーが捉えるビジネス機会とは~」が開催される。セミナーに登壇する、国際経済研究所の小林浩氏に、見どころを聞いた。

サイバーキャブは1年遅れて2027年か、特許情報からテスラの将来像を読み解く…知財ランドスケープ山内明CEO[インタビュー] 画像
プレミアム

サイバーキャブは1年遅れて2027年か、特許情報からテスラの将来像を読み解く…知財ランドスケープ山内明CEO[インタビュー]

来たる7月16日、オンラインセミナー【テスラの最新戦略分析】真の強みとサイバーキャブ将来予測~直近3年分の特許情報起点で炙り出す~セミナーに登壇する、知財ランドスケープ 代表取締役社長 CEOの山内明氏に、見どころを聞いた。

全国へ広がる自動運転バス事業、100万台市場へ向けた新ビジネスモデルとファンド構想…BOLDLY 佐治友基CEO[インタビュー] 画像
プレミアム

全国へ広がる自動運転バス事業、100万台市場へ向けた新ビジネスモデルとファンド構想…BOLDLY 佐治友基CEO[インタビュー]

オンラインセミナー【レベル4自動運転】制度・技術・実装の今とこれから-自動運転の社会実装を先導「BOLDLYが拓く交通の次世代モデル」(vol.3実装編)が開催される。セミナーに登壇するBOLDLY(ボードリー)株式会社 代表取締役社長 兼 CEOの佐治友基氏にセミナーの見どころを聞いた。

中国NEV市場の舞台裏、補助金政策を超えて見えた変化の本質とは…ジャーナリスト 高口康太氏[インタビュー] 画像
プレミアム

中国NEV市場の舞台裏、補助金政策を超えて見えた変化の本質とは…ジャーナリスト 高口康太氏[インタビュー]

来たる7月9日、「世界No.1 EV大国「中国」の真相」セミナーが開催される。登壇するのは、中国の経済・産業動向に詳しいジャーナリストで千葉大学客員教授の高口康太氏だ。高口氏にセミナーの見どころを聞いた。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1 of 50