“速さ”と“音”を両立せよ! GRヤリスで挑む異色のカーオーディオシステムとは?[Pro Shop インストール・レビュー]by BREEZE 前編 1枚目の写真・画像

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
“速さ”と“音”を両立せよ! GRヤリスで挑む異色のカーオーディオシステムとは?[Pro Shop インストール・レビュー]by  BREEZE 前編
“速さ”と“音”を両立せよ! GRヤリスで挑む異色のカーオーディオシステムとは?[Pro Shop インストール・レビュー]by BREEZE 前編
運転席下をのぞき込むとこの通りINGOT1×2台が見える、クルマの重心位置に重量物を設置するのがこのクルマのテーマとなった。
運転席下をのぞき込むとこの通りINGOT1×2台が見える、クルマの重心位置に重量物を設置するのがこのクルマのテーマとなった。
2台のINGOT1を見るとシート下のスペースにまさにピッタリサイズ。2台を接合取り付けできるクワトロリゴならではの取り付けだ。
2台のINGOT1を見るとシート下のスペースにまさにピッタリサイズ。2台を接合取り付けできるクワトロリゴならではの取り付けだ。
上層に設置された2台のパワーアンプの下を見るともう一台のパワーアンプ(INGOT2)が埋め込まれているのが見える。
上層に設置された2台のパワーアンプの下を見るともう一台のパワーアンプ(INGOT2)が埋め込まれているのが見える。
助手席のシート下にはクワトロリゴのプレシジョン ワンがインストールされている。こちらはツイーターを担当する。
助手席のシート下にはクワトロリゴのプレシジョン ワンがインストールされている。こちらはツイーターを担当する。
シートを外して助手席の下を見ると、この通りの状態。パワーアンプの脇にはM&Mデザインのキャパシターなども設置されている。
シートを外して助手席の下を見ると、この通りの状態。パワーアンプの脇にはM&Mデザインのキャパシターなども設置されている。
プレシジョン ワンをベースパネルごと取り外すと下層から現れるのがヘリックスのDSP-PRO。ここでも積層取り付けが実施される。
プレシジョン ワンをベースパネルごと取り外すと下層から現れるのがヘリックスのDSP-PRO。ここでも積層取り付けが実施される。
ラゲッジはコンパクトながらしっかりエンクロージャーで組んだサブウーファーを設置する。
ラゲッジはコンパクトながらしっかりエンクロージャーで組んだサブウーファーを設置する。
サブウーファーユニットにはブルームーンオーディオの10インチユニットであるWX250をチョイスした。
サブウーファーユニットにはブルームーンオーディオの10インチユニットであるWX250をチョイスした。
スポーツ走行時にサブウーファーを素早く脱着しやすいように配線はカプラーで接続されていることがわかる。
スポーツ走行時にサブウーファーを素早く脱着しやすいように配線はカプラーで接続されていることがわかる。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集