3年ぶりの総合優勝へ! 三菱ラリーアート、アジアクロスカントリーラリー2025 参戦発表

2025年 チーム三菱ラリーアート
  • 2025年 チーム三菱ラリーアート
  • 2025年 チーム三菱ラリーアート
  • 2025年 チーム三菱ラリーアート
  • 2025年 チーム三菱ラリーアート
  • 2025年 チーム三菱ラリーアート
  • 2025年 チーム三菱ラリーアート
  • 2025年 チーム三菱ラリーアート
  • 2025年 チーム三菱ラリーアート

三菱自動車が技術支援するチーム三菱ラリーアートは、8月8日から16日にタイで開催されるアジアクロスカントリーラリー(AXCR)2025に、ピックアップトラック『トライトン』の3台体制で参戦すると発表した。

開催30回目を迎える今大会は、8日間で総距離約2500kmと過酷な設定で競われる。近年のAXCRは6日間で約2000kmの設定だったが、今回は距離・期間ともに延長された。

ドライバーには、2022年大会で総合優勝を果たしたチャヤポン・ヨーター(タイ)を筆頭に、2024年大会で5位入賞した田口勝彦、初出場で完走を果たした三菱自動車テストドライバーの小出一登を起用する。

2025年 チーム三菱ラリーアート2025年 チーム三菱ラリーアート

チーム三菱ラリーアートの増岡浩総監督は「エンジンの高トルク化と耐久性向上のほか、足回りを中心に熟成を図り、総合優勝を狙えるクルマに仕上げている。3年ぶりの総合優勝に向けて最高の状態に仕上げていく」とコメントした。

車両は4N16型4気筒ターボディーゼルエンジンを搭載し、最高出力160kW以上、最大トルク500Nm以上を発揮する。田口とチャヤポンは昨年の仕様をベースに各所に改良が施された車両で参戦し、小出は競技用に最適化されたオートマチックトランスミッション車で市販車の高性能化の技術検証を行う。

2025年 チーム三菱ラリーアート2025年 チーム三菱ラリーアート

チームは6月前半にタイ中央のカオヤイ国立公園周辺で本番を想定した高負荷耐久テストを実施。エンジンや車体の信頼性・耐久性を確認しながら、サスペンションなど足回りのセッティングを行い、本番に向けた調整を完了した。

大会はタイ湾東海岸の観光地パタヤでセレモニアルスタートし、タイ国内を回って再びパタヤでフィニッシュを迎える。コースは山岳部、密林地帯、川渡りなど変化に富み、昨年以上の走破性に加え、さらなる高い耐久性が問われる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集