レスポンスの全記事から今週注目を浴びた記事をご紹介するレスポンス週間ランキング。今週は、5位にキャンピングカーの人気ランキング、7位には富士山が見える車中泊スポット、と今話題の車中泊に関する記事が上位にランクインしました。
そして、1位を獲得したのは自分で作れる本格ミニチュアエンジンの記事。100以上のパーツから作るとのことで難しそうですが、組み立てたエンジンは発電機やウォーターポンプの動力源としても利用できるそうです。
1位)「こいつ...、動くぞ」総排気量7ccの超小型エンジン組み立てキット 予約開始
https://response.jp/article/2021/12/05/351982.html
フリーアップは、100以上のパーツから作る4ストローク2気筒水冷エンジンキット「X-Power」の先行予約販売をクラウドファンディングサイト「Makuake」にて開始した。排気量は7.0cc、最高出力は1.05ps……!!X-Powerは自分で作って動かせる本格ミニチュアエンジンだ。
2位)ミドシップスポーツカー開発開始!!...トヨタ、ダイハツ、スズキ共同
https://response.jp/article/2021/12/07/352040.html

『ベストカー』12月26日号は、衝撃SCOOP!!というアオリ通りの内容だ。『ベストカー』12月26日号が、リッタークラスのミドシップスポーツカーの情報をスクープしている。なんとトヨタ、ダイハツ、スズキの共同開発がスタートしたという。
3位)高速道路の通行料金2割引も、「ETC2.0」への乗り換えのメリットとは?
https://response.jp/article/2021/12/08/352092.html

今や高速道路の通行料金支払いにETCを使うのはすっかり日常となった。そんな中、“次世代型ETC”として10年ほど前に追加して登場したのが「ETC2.0」で、近年、この利用料率が着実に上がってきているという。ETC2.0を選んだ場合のメリットを考えてみた。
4位)伊藤かずえ感涙、愛車の日産 シーマ がピカピカになって帰ってきた[写真37点]
https://response.jp/article/2021/12/08/352066.html

5位)キャンピングカー人気ランキング...高額軽キャン『AMAHO』が初のランクイン 11月
https://response.jp/article/2021/12/07/352027.html

6位)阪和道などの4車線化工事が12月18日完成、大阪⇔和歌山が便利に
https://response.jp/article/2021/12/06/352006.html
7位)「富士山が見える車中泊スポット」ベスト16...初日の出におすすめ くるまの旅ナビ
https://response.jp/article/2021/12/04/351961.html

8位)土屋圭市がスバル WRX S4 を試乗...峠賛歌
https://response.jp/article/2021/12/05/351987.html

9位)デンソー、電動化や新モビリティへの技術対応を強化 2022年1月付け組織改正
https://response.jp/article/2021/12/06/351999.html
10位)新型EV『モデルE』、航続750km...ピニンファリーナがデザイン
https://response.jp/article/2021/12/02/351907.html

ランキングは、レスポンスの全記事を対象に、2021年12月3日から12月9日までのページビュー獲得上位10本で構成しました。※各記事は公開時点の情報となりますのでご注意ください。