ルノーは9月7日からドイツ・ミュンヘンで開催される「IAAモビリティ 2021」にて、主力モデル「メガーヌ」次期型のEV、「メガーヌE-TECHエレクトリック」を初公開することをアナウンスしているが、その最新プロトタイプをカメラが捉えた。 初代メガーヌは1995年にデビュー。これまでハッチバック、セダン、ワゴン、ミニバン、クーペ、コンバーチブル、SUVなど考えられるほぼすべての派生モデルを展開してきたが、EVという新たな歴史が開かれることになる。 南ヨーロッパで捉えたプロトタイプは、エンブレムが際立つ完全密閉型グリルを備えている。その両側には、ダイナミックなLEDデイタイムランニングライトを備えるスリムなヘッドライト、さらに下には三角形のエアカーテンと独自のメッシュエアインテークが確認できる。 サイドでは、プラスチック製のボディクラッディング、空力ホイール、ポップアップドアハンドルを装着。後部ではスリムなLEDテールライト、スポーティなルーフスポイラー、エキゾーストパイプのないバンパー、短いフロントとリアオーバーハングが見てとれる。 市販型では、ルノー日産三菱アライアンスがEV専用に新開発した「CMF-EV」プラットフォームを採用、日産「アリア」とは姉妹車になる。 キャビン内では、フルデジタルインストルメントクラスと縦型インフォテインメントシステムを装備、フローティングセンターコンソール、ミニマリストのスイッチギア、ワイヤレススマートフォン充電器が追加される。 EVスペックは、60kWhのバッテリーパックと最高出力218psを発揮する電気モーターを搭載。WLTPテストサイクルでは最大280マイル(450km)の航続となっている。
「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術 2025年9月11日 ルノーは9月8日、IAAモビリティ2025において、新型『クリオ』(…
『アリアNISMO』のコーナリング性能をアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが適合 2025年7月31日 ブリッツの全長調整式車高調キット製品「DAMPER ZZ-R」および全…