マツダ MX-30に搭載される「e-SKYACTIV G」とは?…オートモビルカウンシル2020

マイルドハイブリッド版MX-30(オートモビルカウンシル2020)
  • マイルドハイブリッド版MX-30(オートモビルカウンシル2020)
  • マイルドハイブリッド版MX-30(オートモビルカウンシル2020)
  • マイルドハイブリッド版MX-30(オートモビルカウンシル2020)
  • マイルドハイブリッド版MX-30(オートモビルカウンシル2020)
  • マイルドハイブリッド版MX-30(オートモビルカウンシル2020)
  • マイルドハイブリッド版MX-30(オートモビルカウンシル2020)
  • マイルドハイブリッド版MX-30(オートモビルカウンシル2020)
  • マイルドハイブリッド版MX-30(オートモビルカウンシル2020)

『MX-30』は2019年の東京モーターショーで発表されたマツダのEV。そのマイルドハイブリッドバージョンがこの秋にも販売されるかもしれない。7月31日の発表にあわせ、幕張メッセで開催中の「オートモビルカウンシル2020」のマツダブースに実車が展示されている。

もともとはマツダ初の市販EVとして発表されたMX-30だが、日本市場にEVはまだ早いという判断なのか、国内ではEV版のMX-30より先にハイブリッド版のMX-30が市場投入されそうだ。「されそうだ」というのは公式発表では「今秋導入」としか表現されておらず、ブース担当者も「導入です」という表現しかしてくれない。販売の発表なのか、予約開始なのか、販売開始なのか、導入の意味することは複数の解釈が可能だ。

しかし、搭載されるパワーユニットは2リットルのSKYACTIV Gエンジンにマツダの24Vマイルドハイブリッドシステム(ISG)を搭載したもの(e-SKYACTIV)という。ISGは一般的なオルターネーターのようにベルトでエンジンにつながるモーターとDC/DCコンバーター、リチウムイオンバッテリーで構成される。減速時の回生エネルギーで車載バッテリーとリチウムイオンバッテリーに充電を行う。これらの電力は電装品の電力としても使われるが、リチウムイオンバッテリーは発進時や変速時のモーターアシストに利用される。

同様な組み合わせは『マツダ3』にも採用されている。マツダの工場は、同一車種でもガソリンとディーゼルと異なるパワーユニットを搭載することが普通だ。車種専用ラインを必要としない、汎用性の高い生産ラインが特徴だ(スイング生産・フレキシブル生産)。MX-30にSKYACTIVエンジンを乗せるなら、9月、10月に販売開始も不可能ではないはずだ。

とはいえ、単にSKYACTIV Gにベルト式ISGを合体させただけでなく、MX-30に向けたエンジンのチューニングと、とくにISGの制御は独自のものになる。ISGはアイドリングストップを含むエンジン始動やシフトチェンジにモーターアシストを加え、よりスムースなドライブフィールと燃費改善を実現する。

ハイブリッド版のMX-30は、EV版より5mmほど低くなる。おそらく床下のバッテリーが不要になるためだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集