初めてプロショップでオーディオをインストールしたユーザーを取り上げているこのコーナー。今回は父親の影響でオーディオ好きになった平田七海さんを紹介しよう。千葉県のサウンドエボリューション・ログオンでスピーカー&ナビ交換を実践した。 ◆C-HRのクルマチェックの予定が 試聴でオーディオの音に魅入られる 最初のクルマは父親から譲り受けて乗っていたという今回の主役である平田七海さん。クルマ好きだった七海さんは、しばらくすると自分で選んだクルマが欲しくなってきたという。 「その時はなんとなくC-HRが良いな~と思っていたんです。すると父親が“ログオンにC-HRのデモカーがあるから見に行こう”と言ってきたんです。それが初めてのプロショップでした」。 新しいクルマを探すという感覚でいた七海さんだったが、いきなりオーディオプロショップに行くことになったのは父親の影響だった。しかしこれがその後の七海さんのカーライフを大きく左右するきっかけとなるのだった。 ログオンに行くとお目当てのC-HRをじっくり見て当初の目的は達成した。しかし、そこで「音も聴いてみる?」とショップスタッフに促されてコクピットに座り、オーディオを再生してみた。その時点では、まったくオーディオの知識も無く、本格的にインストールされたオーディオカーを聴いたこともなかったオーナーだったが、勧められるままに試聴をはじめた。 「聴き始めると“何これ!”ってなったんです。音がすごく良い、迫力もすごい、ほんとに驚きました。その場で“このデモカーを売ってください!”って言ったほどでした」。 デモカーのサウンドに衝撃を受けた七海さん、さすがにデモカーの購入は難しかったので、同じC-HRをベースにデモカーに近い音を作っていくことを決定した。すぐさまディーラーに行ってC-HR購入、納車されるとどこにもドライブに行くこともなく、真っ直ぐログオンにクルマをピットインさせる。一刻でも早くあの音のマイカーに乗りたいという思いが強かったためだった。 ◆デモカーの音に近づけるため 好みのサウンドのスピーカーを探す C-HRでのインストールを決めた段階でショップと相談を開始。デモカーに近い音を作ることを目指して、使用するユニットやシステムを決めていった。ナビは迷うこと無くダイヤトーン・サウンドナビのNR-MZ300PREMIに決定。次にチョイスに取りかかったのはスピーカー。複数のスピーカーを聴き比べる比較試聴もこの時が初めての体験。ひとつひとつの音を聴いてオーナーの好みのサウンドを決めていく作業が始まった。 「デモボードの前に座って代表の小溝さんからいろいろ説明を受けて、いくつかのスピーカーを切り替えて聴かせてもらいました。デモカーの音がクリアで迫力のある音だったので、それを念頭に置いて好みのスピーカーを探していきました」。 こうして決定したのがダイヤトーンのDS-G300だった。期せずしてダイヤトーンで統一したシステムになったのだが、オーナーは純粋に自分が好きな音のスピーカーを選んだだけだった。 「詳しいことはわからなかったんですが、聴いているとピンときたんです。“このスピーカーだ!”って。いつも聴いているEDMやインストルメンタル系の曲、ノリの良い曲のいずれもが心地よく聴けるスピーカーだと感じました」。 ショップに行くときには父親と一緒に通っていたオーナーだったが、ユニットを決めたりシステムを決めるのはいつも独自の判断だったという。親子でオーディオの話はするけれど、父親がお勧めを強要することも無く、自分でオーディオシステムを決めることになった。あくまでも自分の好みをしっかりショップと話し合って決めていくこともオーディオの楽しみのひとつなのだ。 ◆極上のサウンドに仕上がった愛車は 自分のクルマとは思えない不思議な感覚 こうしてオーディオシステムを決定し、クルマをログオンにピットインさせると、いよいよインストールが始まった。 「クルマをショップに預けている間、よく前を通りかかっていたんです。自分のクルマがピットにあるのを外から眺めるだけで満足でした。自分のクルマを見るためだけに何度もショップの前を通過したりしてました。本当に完成が待ち遠しかったですね~」。 そしてようやくインストールが完成してショップから「取り付けが完成しましたよ」との連絡を受ける。すぐさまショップに向かったオーナー、完成した愛車とのご対面となり、早速試聴を開始した。 「これが私のクルマ? と思うほど不思議な感覚でした。その実感が無いほどすごく良い音に仕上がっていたんです。気にしていたクリアさと迫力はどちらも思った以上の仕上がりで大満足でした」。 待ちに待った愛車の納車でその音の良さに感動したオーナー、父親の影響からクルマ購入と共にオーディオインストールを始めることになったオーナーだったが、その満足度は新しいクルマを買っただけでは得られなかったものだったのは言葉の端々からも伝わってきた。次回の後編ではオーディオをインストールした愛車でのエージング旅など、存分にカーライフを楽しんでいる様子をお伝えしていくのでこうご期待。
小さな車体に大きな感動! スペーシアカスタム×carrozzeria Xの勝利方程式[Pro Shop インストール・レビュー]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編 2025年9月13日 往年の名システムであるカロッツェリアXを使って愛車のスペーシ…
「日本でも売るんですかね…?」トヨタの新型『C-HR BEV』北米投入へ、SNSでは「めっちゃ魅力的」の声 2025年5月24日 トヨタ自動車は、新型電動SUV『C-HR BEV』を北米市場に投入する…
納車前から勝負は始まっていた! GRヤリスで叶えたオーディオ沼のベストアンサー[car audio newcomer]by M.E.I. 前編 2025年9月9日 1人でドライブを楽しむために手に入れたトヨタ『GRヤリス』をき…