レクサスは6月8日、新型『ES』の米国仕様車に、最新のコネクティビティを搭載すると発表した。新型ESはレクサスで初めて、Apple社の「CarPlay」の電話機能に対応。ドライバーがダッシュボードのディスプレイ画面または音声コントロールの「Siri EyesFree」を使って、iPhoneを制御できるようになる。オプションの12.3インチナビゲーションディスプレイを搭載した新型ESでは、発売開始からCarPlayに対応。標準のマルチメディアディスプレイシステム搭載車は、10月の生産からCarPlay機能を追加する。新型ESはアマゾン(Amazon)のAI(人工知能)による音声アシスタント、「アレクサ」(Alexa)にも対応。Androidスマートフォンでは、自然言語コマンドを使用してさまざまな機能をコントロールできる。その機能には、車から自宅、自宅から車へのコマンドも含まれる。自宅にアレクサ対応デバイスを所有しているユーザーは、新型ESを運転する前に、車両とやり取りできる。また、新型ESには、レクサスの「Enform Remote」が初年度無料付帯。iOSおよびAndroidデバイス用のモバイルアプリを使用して、新型ESの一部機能を遠隔操作できる。リモートドアロック/アンロック機能、エンジンやエアコンのリモートスタート/ストップなど。さらに、3年間無料のレクサス「Enform App Suite 2.0」を付帯したレクサス「Enform Dynamic Navigation」が装備されている。
同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス3車種とハリアーが適合 2025年8月22日 ブリッツが販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー…