2018年のF1開幕戦のオーストラリアGPが3月23日にスタート。初日のフリー走行(2回目)はルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップタイムを記録した。た。両セッションとも昨年のチャンピオン、ハミルトンがトップタイムを記録し、タイトル2連覇に向け好スタートを切った。今シーズンから新たに、頭部を保護する新デバイス「ハロ」が全マシンに装着され、見た目が一新。関係者やファンの捉え方は賛否両論あるが、安全対策面で新たなスタートを迎えた。この日は午前、午後それぞれ90分ずつのフリー走行が行われ、午前のセッションではハミルトンが1分24秒026のトップタイムをマークし、チームメイトのバルテリ・ボッタスが2番手。昨年チャンピオンチームの貫禄を見せつける出だしとなった。午後のセッションもハミルトンが快走し、1分23秒931と自身のタイムを更新。2セッションともトップで初日を終えた終了。しかしメルセデスの2人にレッドブルのマックス・フェルスタッペンが割り込み1分24秒058で2番手。ボッタスは1分24秒159の3番手タイムとなった。昨年までマクラーレンにパワーユニットを供給していたホンダは、今年からトロロッソとタッグを組んで参戦。ドライバーはWECチャンピオンで、昨年の終盤4戦は同チームからF1に参戦したブレンドン・ハートレーと、2016年のGP2チャンピオンで、2017年は日本のスーパーフォーミュラでランキング2位となったピエール・ガスリーの2人で臨む。ガスリーは午前のセッションで1分26秒494の11番手タイムを記録。午後は周りが大きくタイムを縮める中、ハートレーが1分25秒925の16番手、ガスリーが1分25秒945の17番手でセッションを終えた。F1オーストラリアGP フリー走行2回目結果1.ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分23秒9312.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分24秒0583.バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分24秒1594.キミ・ライコネン(フェラーリ)/1分24秒2145.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分24秒4516.ロマン・グロージャン(ハース)/1分24秒6487.ダニエル・リカルド(レッドブル)/1分24秒7218.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)/1分25秒2009.ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分25秒24610.ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分25秒285