【リコール】ミニキャブ-MiEV、車両接近通報装置のスピーカーが脱落するおそれ
自動車 テクノロジー
安全
不具合箇所は、EV走行時に車両接近を歩行者に認知させる車両接近通報装置のスピーカー。車体に取り付けるための金属ブラケットの塗装が不適切なため、早期に腐食することがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、腐食が進行してブラケットが破断。スピーカーが脱落するおそれがある。
改善措置として、全車両、車両接近通報装置のスピーカーを良品と交換するとともに、取り付けボルトを新品に交換する。
不具合は3件発生、事故は起きていない。市場からの情報により発見した。
編集部おすすめのニュース
-
HVやEVなどに「車両接近通報装置」を義務付け 2018年3月より
-
装置型式指定に「車両接近通報装置」を追加 10月上旬から
-
三菱自、アウトランダーPHEV とi-MiEV 計96台をジョージア政府向けに供給へ
-
【期待が外れた】三菱 i-MiEV…ほったらかしにされてしまった
-
【日産 リーフ 新型】星野専務「最低でも月3000台はいく」…国内販売
-
スズキ キャリイ など8万2000台、燃料タンクに亀裂が入るおそれ…リコールして全車交換へ
-
三菱自動車、軽商用EV『ミニキャブ・ミーブ』を一部改良…グレードは16.0kWh仕様に集約
-
三菱自動車、ミニキャブ など45万台をリコール オーバーヒートのおそれ