電気自動車の最高峰フォーミュラレースシリーズ「FIA フォーミュラE 選手権」の第3季となる2016-17シーズンが9日、香港にて開幕。昨季王者のセバスチャン・ブエミが開幕戦を制した。シリーズ発足から丸2年が経過したフォーミュラE。当初は完全ワンメイクといえる状況でスタートしたが、第2季(15-16シーズン)にはパワートレインの開発自由度が認められるなどしたことの影響もあり、次第に自動車メーカー(ブランド)等の関与の度合いが増している。既存のルノー、アウディ、DS(シトロエン)等に加え、今季からはジャガーの名も戦列に登場(PANASONIC JAGUAR RACING)。将来的な参戦権をメルセデスが確保、といったニュースも出るなど、第3季以降のさらなる発展が期待されている。北半球の秋に開幕し、翌年の6~7月に閉幕という基本スケジュールを取るフォーミュラEには、ファン投票によって使用権が決まる決勝レース中のオーバーテイクシステム(的な)“ファンブースト”や、マシン航続距離の関係でレース中盤にはピットでの“マシン乗り換え”がある点なども、(現段階での)個性として定着しつつあるところ。そして市街地コースでのワンデー開催を基本として新たなファン層への訴求を目指すなど、環境や騒音の面に関して優しいフォーミュラEならではの要素を活かした実施形態も特徴となっている。過去2シーズンはいずれも最後の最後までチャンピオン争いがもつれており、純粋にレースシリーズとしても楽しめる内容が続いていることもフォーミュラEの売りだが、それは参戦ドライバーの質の高さあってこそ。ブエミやルーカス・ディ・グラッシ、ステファン・サラザン、ロイック・デュバルといったWEC(世界耐久選手権)の最前線でお馴染みのトップドライバーたちは今季も健在、加えてWTCC(世界ツーリングカー選手権)で3連覇中のホセ・マリア・ロペスの参戦も話題になっている。フロントウイングが新形状となるなどした第3季は、10チーム20台の参戦によって、フォーミュラE初開催の香港で開幕。WECのトヨタワークスでも活躍する前季王者のブエミ(RENAULT E.DAMS)は、予選5位ながらも決勝でライバルのアクシデントやトラブルにも乗じながら浮上、連覇に向けて幸先良く開幕戦を制した。2位には、昨季シリーズタイトルを最後まで争ったディ・グラッシ(ABT SCHAEFFLER AUDI SPORT)が、予選でのクラッシュによる19番グリッド発進から展開も利しつつ挽回して入った。3位は元F1ドライバーのニック・ハイドフェルド(MAHINDRA RACING)。ポール発進だった初代王者ネルソン・ピケJr.(NEXTEV NIO)は他車のアクシデントに巻き込まれる不運があり、11位に甘んじた。ロペス(DS VIRGIN RACING)はリタイア。現時点での第3季の日程は以下の通り。全10大会、全12レースの開催が予定されている。■フォーミュラE 2016-17シーズン 日程第1戦 10月9日 香港第2戦 11月12日 マラケシュ(モロッコ)第3戦 2月18日 ブエノスアイレス第4戦 4月1日 メキシコシティ第5戦 5月13日 モナコ第6戦 5月20日 パリ第7戦 6月10日 ベルリン第8戦 7月1日 ブリュッセル第9戦 7月15日 ニューヨーク第10戦 7月16日 ニューヨーク第11戦 7月29日 モントリオール第12戦 7月30日 モントリオール