
フォーミュラE 東京E-Prix 始まる…フリー走行1回目トップは日産のナトー選手
電動フォーミュラカーのレース、「ABB FIAフォーミュラE世界選手権」の東京E-Prixダブルヘッダー、第8戦・第9戦が5月17~18日に開催される。16日のフリー走行で、トップタイムは日産フォーミュラEのノーマン・ナトー選手だった。

好調の日産フォーミュラEチーム、桜デザインのマシンで東京E-Prixに挑む
日産自動車のフォーミュラEチームは、東京で5月17、18日に開催されるABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン11(2024/25年)の第8戦および第9戦に参加する。5月14日に横浜市のグローバル本社で、トマソ・ヴォルペ監督とオリバー・ローランド選手らが会見に臨んだ。
![[写真34枚・東京公道特設コース]フォーミュラE 第7&8戦、5月17・18日に開催 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2107905.jpg)
[写真34枚・東京公道特設コース]フォーミュラE 第7&8戦、5月17・18日に開催
電気自動車(EV)による世界最高峰のレース「ABB FIAフォーミュラE世界選手権」が5月17、18日に東京で開催される。東京有明ウォーターフロントにある、ビッグサイト周辺の公道と駐車場を利用した特設コースでレースが行なわれる。

回生ブレーキって? アルプス1000mの下りでモナコ1周分の充電に成功…フォーミュラE
フォーミュラEでも用いられているEVの回生ブレーキ。減速時にモーターを発電機として活用し、運動エネルギーを駆動用バッテリーに戻す仕組みだ。フォーミュラEでは、1000mの峠道を下り、モナコ市街地サーキット1周分の電力を回生するチャレンジに成功した。

ヤマハ発動機、フォーミュラE東京大会で電動技術を一挙展示
ヤマハ発動機は、5月17日と18日に東京ビッグサイトで開催されるABB FIAフォーミュラE世界選手権東京大会の併催イベント「ファンビレッジ」にブースを出展する。

日産フォーミュラEチームが90年代レトロなゲームを開発! 322km/hで8ビットの世界を駆ける
日産自動車のフォーミュラEチームが、初のビデオゲーム「NISMO Electric Racer Tokyo」をリリースした。

DS、新型フラッグシップ『N°8』をフォーミュラE 東京E-Prixに展示、2025年秋以降発売
ステランティスジャパンは、DSオートモビルのフォーミュラEチーム「DS PENSKE」が、5月17日~18日に東京で開催される「ABB FIA フォーミュラE 世界選手権シーズン11(2024/25)」東京E-Prixに参戦すると発表した。

フォーミュラE、公式モビリティ安全パートナーに「オートリブ」起用
自動車安全システムを手がけるオートリブは、ABB FIA Formula E世界選手権の公式モビリティ安全パートナーに起用されたと発表した。

「EVの未来を感じたい!」開催まで1か月、フォーミュラE東京大会にファンからは「待ちきれない」の声
フォーミュラEの東京大会「Tokyo E-Prix」が来月17日と18日に開催され、レース観戦やライブパフォーマンス、EV技術展示など多彩なアクティビティが予定されている。

フォーミュラE、次世代モビリティを担う人材育成へ…STEM教育プログラム発表
サウジアラビア公共投資基金(PIF)とフォーミュラEは、次世代のモビリティを担う若者を対象としたSTEM学習と持続可能性に焦点を当てた教育プログラム「ドライビング・フォース プレゼンテッド・バイ・PIF」を発表した。