伊豆箱根鉄道は9月5日、大雄山線の5000系電車を昔の塗装に塗り替えると発表した。10月1日に記念式典が行われる。
大雄山線は1925年10月に開業。2015年から開業90周年のイベントを実施しており、今回の塗替えが90周年イベントとしては最後のものとなる。
大雄山線ではかつて、茶色と赤の2色で塗られた電車が運用されていたが、現在運用されている車両は青と白の2色、もしくはステンレス車体に青色を一部入れている。
発表によると、5000系のうち青白2色の第1編成(5501)に昔ながらの茶色と赤の塗装を施す。これに伴い10月1日の9時30分から大雄山駅(神奈川県南足柄市)で記念式典が行われる予定。このほか、記念切符セット(1100円)も発売される予定だ。

 
    
 
          
 
           
           
          ![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
           
           
           
          