【ホンダ ジェイド 発表】ナチュラルさと先進感、デザインの追求と使い勝手も両立

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ ジェイド
  • ホンダ ジェイド
  • ホンダ ジェイド
  • ホンダ ジェイド
  • ホンダ ジェイド
  • ホンダ ジェイド
  • ホンダ ジェイド
  • ホンダ ジェイド
  • ホンダ ジェイド

ホンダ『ジェイド』のインテリアデザインのコンセプトは、“先進感”と“ナチュラル、自然な感じ”の相反するふたつを融合したものだ。

ナチュラルさについて本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン開発室1スタジオ主任研究員の萩原泰一さんは、「木目をふんだんに使っていることや、自然で気持ちのいい広がりを感じさせる造形などで表現した」と話す。

そして、「メーターやナビなどのモニターや、コンソールのシフト周りなどはすごく先進感のあるところなので、新しい未来感のイメージを持たせ、それらをうまく融合させているのが今回のデザインだ」とコメント。

木目をふんだんに使ったインストルメントパネルは、初期のコンセプト段階から考えられていた。メーターを上部に集約したことからステアリング前に大きなスペースが出来た。「検討したアイディアとして、ふたを付けて収納場所にすることなども考えたが、そのまま大きな木目をどんと通してしまおうと決めた。その結果、ナチュラルというテーマのひとつが表現された」(萩原さん)。

また、先進感を表現したセンターコンソールの位置は若干高めになっている。これは、シフトバイワイヤという電気式のシフトを使っているためだ。萩原さんは、「このシフトはストロークがすごく小さく、ジョイスティック的な動きをする。そのためあまり下の方についていると、使いにくいので、手元に近い方が使いやすいということから上の方になった」。

同時に、この下には電池が入っているので必然的に高くなったのも理由のひとつだ。萩原さんは、「結果的には、パーソナルな空間を演出することも可能になった」と多くのメリットを語った

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集