いまさら私が力説するまでもなく、『ハスラー』のデザインはいい。節約づかれではしゃぎたい人と、節約に拍車がかかり自然派へ傾倒した人の気持ちをわしづかみだ。色によって表情を変えるところもうまい。真のアイドルになるためには、子どもからオジサンにまで愛されないとダメだというが、受け皿の広さはその素質十分である。ドアを開けてのインテリアもうまい。色使いのバランス感覚は絵心のカケラもない私でさえ、うーむと感嘆する。ベースは『ワゴンR』。でも、アクセルを踏むと、その手ごたえの違いに気付く。かるくするりと加速していたワゴンRに対して、一瞬、ふくんだような手ごたえ、いや、足ごたえ。クルマが走るのではなく、自分で走らせる感がある。セッティングは同じというけれど、これはタイヤの差なのか?ともあれ、アクティブ心をくすぐるデザインには、このくらい操作感が実感できるほうが好ましいことに、まちがいない。後部座席も広いし、乗り降りもしやすい。うまいのは、ラゲッジスペースのあしらい。アウトドア嗜好でも使いやすいように、ラゲッジ、及び、後部座席の背もたれを倒して広がるスペースは、汚れをふきとりやすいつるつる表面になっている。スーパーの袋はすべるじゃん、と、言うなかれ。スーパーの駐車場でウォッチングしていると、その8割くらいは後部座席に乗せて、ラゲッジは使わないのだよ。ラゲッジに入れるのは、自転車とか、自転車とか、自転車とか(くどい)。遊び道具を入れるときに、つるつるが気に入らない人は、毛布の一枚でもひいてほしい。■5つ星評価パッケージング:★★★★★インテリア/居住性:★★★★パワーソース:★★★フットワーク:★★★オススメ度:★★★★岩貞るみこ|モータージャーナリスト/エッセイスト女性誌や一般誌を中心に活動。イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に精力的に取材中するほか、最近はノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。JAF理事。チャイルドシート指導員。国土交通省 安全基準検討会検討員他、委員を兼任。
アースカラー&クローム系カラーでデリカミニやハスラーが覚醒!TEAM DAYTONA「FDX-K」「M9+」で個性全開のスタイルに 2025年8月6日 RAYSを代表するオフロードブランドである「TEAM DAYTONA」は、…
【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕 2025年9月14日 セパレートハンドルとフルカウルを持つ250ccロードスポーツの中…
小さな車体に大きな感動! スペーシアカスタム×carrozzeria Xの勝利方程式[Pro Shop インストール・レビュー]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編 2025年9月13日