【ダイハツ タント 新型発売】ミラ並みの空気抵抗は前後2つの工夫から

自動車 ニューモデル 新型車
ダイハツ・タント
  • ダイハツ・タント
  • ダイハツ・タント
  • ダイハツ・タント
  • ダイハツ・タント
  • ダイハツ・タント
  • ダイハツ・タント

新型ダイハツ『タント』は、空気抵抗を低減し、同社の『ミラ』並みのCD値を実現したという。

ダイハツ工業デザイン部主査の岩村卓さんは、最も苦労したのは空力だと話す。具体的な工夫として岩村さんはリアセクションを挙げ、「サイドの面を真っ直ぐに後ろまで流し、最後端でエッジを立ててテールゲート側に折っている。また、リアスポイラーも角度をつけることで、リア周りの空気をきれいに断ち切るようにした」と話す。

空力を担当した、ダイハツ工業開発部性能設計Gr主任の小西健太郎さんは、「開発の初期段階からコンピューターシミュレーションで、どのようにすればこの大きなクルマでも空力に最適なものになるかを検討。同時にデザイン部と協力し、デザインと空力を両立するよう考えていった」と述べる。

岩村さんも、「デザイン部は出来るだけ大きく堂々と見せたい。対して、開発部は絞って清流したいと、相反することをクレイモデルを削りながら、検討した」という。

小西さんが、空力でこだわったのはAピラーだ。新型タントはAピラーを先代よりも立てたため、空気の流れがルーフ方向と同時にサイド方向への整流工夫も必要になった。そこで、「これまでのAピラーは角が立っていたのに対し、新型は角を丸くすることで、きれいに空気をサイドへ流れるようにした」とし、それらをミリ単位で調整をした結果、目標を超えるくらいの数値になって現れたと語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集