トヨタ自動車が2012年4月、米国での納車を開始した『プリウスPHV』。競合車のGMが2010年末に発売したPHV、シボレー『ボルト』との販売競争が激しさを増してきた。これは1日、両社が発表した5月の米国新車販売のデータから明らかになったもの。それによると、ボルトの5月実績は1680台。一方、プリウスPHVは1086台。4月実績はボルトが1462台、プリウスPHVが1654台だったので、5月は早くも両車の販売台数が逆転した形だ。ボルトの5月販売台数の1680台は、2012年3月の2289台に次ぐ過去2番目の記録。GMによると、5月は米国最大の環境対応車市場、カリフォルニア州で、ボルトに703台の需要があったのが大きいという。
同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス『LM500h』40系『アル/ヴェル』など適合が追加 2025年7月30日 ブリッツが販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー…