茨城県警は3日、昨年1年間に県内で発生した交通事故のうち、事故の原因を作り出したとされる第一当事者のうち、全体の64.6%の運転者に過去6年以内の交通違反歴があることがわかった。
3日午後、北海道富良野市内の国道38号線で、92歳の男性が運転する軽自動車が対向車線をはみ出し、正面から走ってきたトラックと正面衝突する事故を起こした。この事故で軽自動車を運転していたドライバーが頭を強く打って死亡している。
トヨタ自動車は、3、4日にかけて自己株式223万800株を63億4293万5000円で、買い付けたと発表した。買い付けは東京証券取引所による市場買い付け。
トヨタ自動車は、5日にToSTNeT-2(終値取引)による自己株式の買い付けを実施すると発表した。
宮城県は3日、開催中の県議会で「宮城県暴走族根絶条例」を全会一致で可決したことを明らかにした。暴走族への加入勧誘を行ったり、脱退意思を示すメンバーを妨害した場合には懲役1年以下または50万円以下の罰金が命じられる。
ホンダは、米国の航空機用エンジン製造会社テレダイン・コンチネンタル・モーターズ(TCM)と共同で、航空機事業へ参入すると発表した。ホンダが開発したピストンエンジンについてTCMとともに、小型航空機市場向け販売、サービス、生産、将来の顧客についてビジネスの可能性について事業化調査していく。
トヨタ自動車は、ジュネーブモーターショーに新型『アベンシス』を出品するとともに、今秋から日本に導入すると発表した。アベンシスは英国のTMUK(トヨタ・モーター・マニュファクチャリングUK)で生産、これを輸入する。
イギリスのCSR社は、自動車搭載用の携帯情報端末ハンズフリーキット向けに、ブルートゥース無線規格を用いたイグザンプルデザイン(参照回路)の『AutoSira』を開発、発表した。従来より短時間で製品設計が可能になるという。
ヒュンダイモータージャパンは、日本市場での中核モデル『XG』のマイナーチェンジに当たって、9日から新型XGをアピールするテレビコマーシャルを全国で放映すると発表した。
ヒュンダイモータージャパンは4日、『XG』を大幅にマイナーチェンジして発表した。8日から全国で発売する。