新型『A3』のエクステリアデザインは、細部にわたってこだわっている。よりスポーティな印象を与えるボディもそこから生まれた。しかし、そのこだわりはデザインだけではない。新たに加わったエンジン「2.0リッターFSI」が、アウディの上級モデルと同様に、ダイナミックな「走り」も満喫させる。
フロント・ホイールアーチから、リア・ホイールアーチまでクリアな輪郭線を描き出すダイナミックライン。フロントエンドは、ヘッドライト上端が見る者の目を中央部へと導き、そこにはアウディの自身とパワーの象徴であるダブル・グリルが構えている。『A3』には、ダイナミズム、魅力的なデザインが細部まで発揮されている。
現在2連勝中と波に乗っているウィリアムズのラルフ・シューマッハがドイツ誌のインタビューに答え、兄ミハエルと比較されつづけることに「困惑している。なぜミハエルとの比較がずっと続けられるのか僕には理解不能だよ」と語った。
神奈川県教育委員会(県教委)は11日、横浜市内の県立高校に通う高校3年生の男子生徒2人が、同校に勤務する46歳男性教諭の言動にショックを受けたとして、校長に対して発言撤回を求める抗議文を提出していたことを明らかにした。
東京都交通局は11日、葛西自動車営業所に所属する37歳のバス運転手がバスに設置された料金箱を不正操作し、現金を引き出していたとして同日付で懲戒免職処分としたことを明らかにした。被害額の確定が終了した段階で警視庁に被害を届け出るという。
静岡県警は11日、沼津市内にある東部運転免許センターに勤務していた運転免許課の幹部が、勤務時間中に試験官を教官役にした特別講習を受け、各種運転免許を取得していたという不祥事があったことを明らかにした。
11日未明、京都府京都市西京区内の国道9号線で、2人乗りのバイクが道路脇の街路樹に激突。17歳と18歳の少年が路上に投げ出され、全身を強く打って死亡する事故が起きた。別のクルマから追われていたという目撃情報もあり、関連を調べている。
香川県警は11日、今年5月に発生したクレーン車と路線バスの衝突事故について、クレーン部分を道路にはみ出させたままの状態で発進したクレーン車の運転手と、前方不注意状態で走っていた路線バス運転手の双方に責任が生じるという最終見解を示した。
新型BMW『6シリーズ』クーペは、力強く、伝統的なプロポーションが際立つ。強さと自信のオーラを発散し、グラマラスなキャラクターがある、とメーカーでは自負する。そのエクステリアのモダンなデザインは、インテリア全体に滑らかに連続して受け継がれる……。
フェラーリが新型の2+2クーペを来年1月のデトロイトオートショーで発表する、と明言して以来、話題はフェラーリに集中している。新型は456M GTの後継モデルとなる、と見られており、ピニンファリーナがデザインを担当。