大阪市交通局は25日、東成営業所の43歳運転手と、中津営業所の36歳運転手が運賃の一部を着服していたことを理由に同日付で懲戒免職にしたこと明らかにした。判明している着服金額は2人合わせて900万円を超えているという。
25日未明、鹿児島県鹿屋市内で16歳の少女が運転する原付バイクが一時停止を無視して交差点に進入し、38歳の男性が運転する軽自動車と衝突する事故が起きた。原付バイクの少女は約11kmにも渡ってパトカーの追跡を受けており、事故当時も逃走中だった。
警視庁は25日、ダンプカーを横転させ、薬局の店頭に突っ込ませる事故を起こしながら、そのまま現場から逃走していた30歳の男を業務上過失傷害と道路交通法違反(無免許運転)の容疑で逮捕したことを明らかにした。
トニー・ブレア英首相の中国訪問は、イラク問題でこじれた外交面の修復だけではなく、ビジネスの面でも、両国の関係を深めようという狙いがあった。急成長を続けている中国市場に進出するために、ブレア首相とともに、英国系の石油、金融、薬品の各社の代表が訪中している。
ようやく梅雨明けのニュースが聞かれるようになりましたが、風水害、天災の被害も各地で聞かれます。愛車が思わぬダメージを被ることもあるでしょう。自動車保険は万全ですか? 保険料が高くてねえ……と、お思いでしたら見直しましょう。保険購入もさまざまな会社を比較検討することが肝要ですが、これがネット上で手軽にできるのです。
日産自動車は24日、9月9日から21日まで、ドイツ、フランクフルトで開催される「第60回フランクフルトモーターショー」に、コンセプトカー『デューンホーク』を出展すると発表した。デューンホークは、SUVとMPVの良さを兼ね備えたミッドサイズの4WD車。
BMW『イセッタ』(1955)は伝説となった三輪車だが、およそ半世紀を経て、BMWはふたたび道行く人を振り向かせる三輪車を世に送り出した。その名は『スライドカーバー』、今度は自動車ではなくスクーター、いわゆるキックスケーターである。
首都高速道路・横羽線の大師本線料金所、湾岸線湾岸浮島本線料金所の2カ所で、28日からダブルブースの運用を開始する。「ダブルブース」とは1車線で前後2カ所のブースを設けるもの。これによって、ピーク時の交通処理能力が1レーンあたり約30%、料金所で約10%が向上し、料金所渋滞の緩和が期待できる。
23日、フォルクスワーゲン(VW)は第5世代となる新型『ゴルフ』の写真を発表した。モデルチェンジのたびに製品が進化するのは当然だが、ゴルフはそのつど業界を通じて自動車開発のベンチマークとなってきた。VWでは、歴代ゴルフで、新型はもっとも進化の幅の大きなモデルチェンジを経たとしている。
国土交通省は25日、「道路に対する利用者満足度調査結果」を公表した。道路種別や施策などに対する評価(5段階)をインターネットを通じて募集するもので今回は3万7000人が回答し、高速道路の料金に対する満足度が1.7と最も低い結果に終わった。