内閣府は19日、全国の16歳以上の男女3000人を対象に行った「交通安全に関する世論調査」の結果を発表した。昨年6月に施行された改正道路交通法による飲酒運転の罰則強化は約90%が「知っている」と回答しており、罰則強化が一般に浸透したことがわかった。
18日午後、愛知県豊川市内のゲームセンター駐車場で、この駐車場を現場として発生した幼児殺人事件の被告側弁護士が車上荒らしの被害に遭い、裁判資料が入ったバッグを奪われるという事件が起きた。バッグは20日に500m離れた畑で発見されている。
三重交通は19日、同社が運行している近鉄四日市駅〜名古屋空港間の路線バスが、渋滞を回避する目的で国土交通省・中部運輸局から認可されていないコースを走っていたことを明らかにした。同社では迂回コースについても認可を求める方向で検討を始めた。
トヨタ『WiLLサイファ』に搭載された『G-BOOK』端末や、パイオニア『AirNavi』などテレマティクス対応ナビにはアルプス電気製の「CDMA2000 1X」対応モジュール『UGEP2』が搭載されていた。
シルバーストーンで行われた伝統のイギリスGPはフェラーリのルーベンス・バリケロが今シーズン初勝利を飾った。クルサードのヘッドレストが破損し、破片が広がったため、またトラック内に不審者が入り、セーフティーカーの出動。
輸入車市場の競争が激化する中、明確なブランドイメージをアピールすることがカギとなった現在。MGローバーが主張するアイデンティティはモータースポーツの伝統から生まれたスタイリングと高度なエンジニアリングだった。
アメリカ人は自分の愛車に名前をつけている人が多い。そこで、大手自動車修理チェーン、プレシジョン・チューン社は、愛車の名前についてのアンケートをとって発表した。その結果によると、もっとも多かった名前は「ベッツィ」で、2位は「ベイビー」となっている。
モバイルキャスト技術本部の奥瀬俊哉本部長が「我々のブレイクスルーになった」と太鼓判を押したもの。それが無線LANユニットを内包したジュースの自動販売機だった。自販機メーカーとのアライアンスも進めており、2007年末までに17万台の設置を目指す。
学校や幼稚園は夏休みに入りました。クルマに乗って家族でお出かけの機会も増えるでしょう。車両火災の危険が報告されていますが、安全運転に加えて車両整備にも気を使って。さらに自動車保険は万全ですか? 保険料が高くてねえ……と、お思いでしたら見直しましょう。保険購入もさまざまな会社を比較検討することが肝要ですが、これがネット上で手軽にできるのです。
17日、東京臨海副都心のZepp東京で行われたMGローバー日本の記念レセプション。会場では英国紅茶やサンドイッチが振舞われるなど、英国ブランドを強く意識した発表会となった。日本にも英国の風が再上陸する。