22日未明、滋賀県大津市で車上荒らしの犯行現場を目撃したクルマの所有者が制止しようとしたところ、犯人から殴打され軽傷を負うという事件が起きた。警察では事後強盗事件と断定し、現場から逃走した外国人4人組の行方を追っている。
株式会社IRIコマース&テクノロジーは、燃費管理サービス『e燃費』分析データを発表した。6月のデータを分析した今回は、《1800ccクラス現行車種ランキング》を取り上げている。ボリュームゾーンとなるこのクラスは、ミニバンからスポーツカーまで各メーカーが主力車種を投入する激戦区だ。
企画展「−乗り物のちから−うごけ! エンジン」が広島市交通科学館(広島県広島市)で9月15日まで開催されている(現在開催中)。ふだんあまり目にすることのないこの精密機械のしくみについて解説する。模型エンジンを実際に動かす「うごけ! エンジン」、「新型ロータリーエンジンの分解・組み立てショー」などのイベントも。
イギリスGPの11ラップ目、シルバーストーンでも高速セクションとなるハンガーストレート付近に突如現れ、マーシャルに取り押さえられた侵入者。ほんの数メートル先を250km/hのマシンが走り抜ける危険な場所から無事に生還したものの、セーフティーカー導入となりでレースを台無しにした。
日本自動車工業会は、10月24日から開催する「第37回東京モーターショー(乗用車・二輪車)」で、「カロッツェリア展示」を行う。国内外のオリジナルカーメーカー12社・30台が出品し、来場者に、これまでの展示車とは一味違った、ユニークなクルマを楽しんでもらう。
アクシデント続発で2度のセーフティーカーに翻弄されたイギリスGP。しかし途中18ラップに渡りキミ・ライコネンを抑えてトップを走行、最終的に7位入賞を果たしたトヨタのクリスチアーノ・ダマッタにとっては、非常に印象に残るレースとなったようだ。
6月23日に愛知県内の東名高速上り線で発生し、17人が死傷した多重衝突事故について、名古屋地検は22日、渋滞中の車列最後部に衝突した大型トラックを運転していた男の居眠り運転が事故原因と断定し、同日までにこの男を起訴した。
福岡県警は22日、駐車違反の取り締まりを行なった警察官を自分たちが飲食していた店に連れ込んだ上、数人で取り囲んで威圧的な言動を行ったとして、23歳と19歳の男を公務執行妨害容疑で逮捕したことを明らかにした。
主要企業の4−6月期決算発表控えで模様眺め気分が強まり、全体相場は反落。自動車株はほぼ全面安となった。トヨタ自動車は2003年の国内外の販売、生産、輸出計画で、世界生産台数を初の600万台(前年比13万台増)と発表。しかし株価は反落した。
日本自動車工業会は22日、日本経団連が同日発表した「WTOカンクン閣僚会議に向けた緊急提言」を強く支持する、とした会長コメントを発表した。日本経団連の重点項目として、(1)投資ルール策定交渉の開始、(2)自然人の移動の自由化、(3)その他重点項目(サービス貿易交渉の促進、非農産品市場アクセスの改善など)を挙げている。