21日未明、愛知県稲沢市内の市道で53歳の男性が運転するクルマの前に若い女性が突然飛び出し、男性が驚いて急停止したところ、周囲から現れた男たちに鉄パイプなどでクルマを破壊され、現金を奪われるという事件が起きた。
「躍動感あふれるスタイリングをはじめ、欧州車に劣らぬ走行性能を実現した新型は、これまでの年輩のクラウンユーザーだけでなく若年層にもアピールできる自信作」だという(開発をまとめたエグゼクティブチーフエンジニアの加藤光久氏)。
日本ミシュランは、スポーツタイヤ向けのタイヤの新製品『パイロット・スポーツ・PS2』を2004年2月1日から発売すると発表した。ハンドリング性能と雨天時のブレーキ性能を高めたのが特徴だ。
自動車産業の労組で組織する自動車総連は、東京都内で、中央執行委員会を開き、04年春闘では03年春闘に続いて、2年連続で統一したベースアップを要求しない方針を決めた。来年1月の中央委員会で正式に決定する。
自動車部品メーカー、GACは、2004年1月に、中国の天津市にカーエアコン用ホース・配管を生産する新会社を設立すると発表した。
調査会社のJDパワー・アジア・パシフィックは、2003年の日本の自動車ディーラー経営者満足度調査の結果を発表した。それによるとディーラーの収益性に対する満足度は2年連続でダウンした。
政府・与党は22日、道路4公団の民営化スキームで合意した。焦点となっていた整備計画(9342km)の扱いについては、コスト削減や新直轄整備などで、実質的に全線を作る仕組みに。
21日6時55頃、東北自動車道上り浦和本線料金所にて、料金所職員がETCレーンを横切ろうとしたところを進入してきたトラックに引かれ、頭部などを打ちまもなく死亡した。埼玉県警ではトラック運転手を前方不注意による業務上過失傷害で現行逮捕した。
トヨタ自動車は、『クラウン』をフルモデルチェンジして22日から発売した。新型は「静から躍動への変革」を念頭に全てを原点から発想するクルマづくりを行い、主要コンポ−ネントを一新した。
バーニー・エクレストンが会長を務めるF1レースの運営会社SLECと、フェラーリ、フォード、BMW、ルノー、ダイムラークライスラーの自動車メーカー5社による組織GPWCとの間で、今後のF1の運営に関し合意に達した。