
鉄道
JR四国の内子-伊予大洲間は7月20日再開の見込み…東北の陸羽東線にも豪雨の影響 令和2年7月豪雨
JR四国は7月16日、令和2年7月豪雨の影響で運行を見合わせている内子線・予讃線内子~伊予大洲間を7月20日に再開できる見込みになったと発表した。

鉄道
平成筑豊鉄道田川線は7月18日に再開予定…JR芸備線は三次駅で車両が孤立 令和2年7月豪雨
福岡県の平成筑豊鉄道は7月15日、令和2年7月豪雨の影響で運行を見合わせている田川線犀川(さいがわ)~油須原(ゆすばる)間を7月18日始発から再開すると発表した。

鉄道
JR九州の被害は345件、高山本線は飛騨小坂-渚間を除き7月20日に再開へ 令和2年7月豪雨
JR九州は7月13日、令和2年7月豪雨に伴なう各線の被災状況を明らかにした。

鉄道
広島県の瀬戸内エリアで運行する新観光列車は10月3日から…全車グリーン車の「etSETOra」
JR西日本は7月10日、「瀬戸内マリンビュー」に替わり、広島県内の瀬戸内エリアへ投入する新たな観光列車「etSETOra」(エトセトラ)を10月3日から運行すると発表した。

鉄道
「パンダくろしお」に新たなラッピング…「持続可能な開発目標」がテーマ 7月23日から
JR西日本は7月9日、紀勢本線の特急『くろしお』で新たな「パンダくろしお」ラッピング列車を7月23日から運行すると発表した。

鉄道
新型コロナで延期の『SL「やまぐち」号』、8月1日から運行開始…C57 1が牽引
JR西日本は7月9日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴ない、2020年シーズンの運行開始が遅れていた山口線の『SL「やまぐち」号』を、8月1日から運行すると発表した。

鉄道
豪雨が本州にも波及…JR東海高山本線、飛騨川氾濫で大半が麻痺状態に 令和2年7月豪雨
7月3日以来九州を襲った記録的豪雨は、7月8日未明には西日本を経て東日本へ波及し、気象庁は岐阜県と長野県に大雨特別警報を発令(7月8日11時40分、警報に切換え)。JR東日本、JR東海、JR四国、JR西日本の一部線区でも終日運休や再開未定が続出している。

鉄道
山陽新幹線には全車指定席の『ひかり』も…北海道・東海道・山陽・九州新幹線、夏の臨時列車
JR北海道、JR東海、JR西日本、JR九州の4社は6月24日、今夏の新幹線臨時列車運行計画を発表した。

鉄道
JRの臨時列車指定席が次々と販売開始へ---『SL大樹』など私鉄の有料列車も再開の動き
JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州は6月19日、夏の臨時列車の運行計画を発表し、一部を除いて指定席を販売開始すると発表した。

鉄道
JR西日本、特急型など約600両に空気清浄機…新型コロナ感染防止策を強化へ
JR西日本は6月17日、同社が保有するおよそ600両の車両に対し、空気清浄機を搭載すると発表した。