
日立、サイズ従来比約2/3の鉄道車両用3kV/1200Aパワーモジュールを開発
日立製作所は、従来の約3分の2のサイズに小型化した1500V架線用の鉄道車両用3.3kV(キロボルト)/1200A(アンペア)パワーモジュールの開発に成功した。

東武野田線用60000系登場…省エネ・Wi-Fi対応、週末は4形式に
東武鉄道が10日に報道公開した野田線用新型車両60000系は、同線の活性化を狙い、VVVFインバータ制御やLED照明、無線LAN(au Wi-Fi、Wi-Fiスクエア Wi2 300)が搭載された省エネ・サービス向上が図られている。

東武野田線用60000系を発表、50000系に次ぐ日立「A-train」を採用
東武鉄道は10日、南栗橋車両管区七光台支所にて東武野田線用60000系を報道関係者に公開。同社は「50000系に次ぐ日立製作所の「A-train」を採用。骨格などは50000系と同様だが、LED照明や無線LANなどを新たに搭載した東武の最新車両」とPRした。

三菱重工、日立、三菱商事がスペインでEVと充電システムの実証実験を開始
三菱重工業、日立製作所、三菱商事は、スペインで、電気自動車(EV)200台、急速充電設備9か所、EV管理センターを中心とする実証システムの運転を4月25日(現地時間)から開始したと発表した。

日立、元社員が教える「日立横浜理科クラブ」開設…小中学生の理数教育を支援
日立製作所は4月24日、小中学生を対象に、日立グループの元社員が先生となって理科やモノづくりの楽しさを伝える「日立横浜理科クラブ」を開設すると発表した。7月23日より開催予定という。

日立システムズ、マレーシアのサンウェイテクノロジーと合弁設立
日立システムズは17日、ITソリューション・プロバイダーのサンウェイ・テクノロジーとマレーシアに合弁会社、日立サンウェイ・インフォメーション・システムズを設立したと発表した。

日立、海外の研究開発体制を強化…2015年度までに1.4倍に増員、ブラジルに新拠点
日立製作所は4月16日、市場に密着したグローバル研究開発体制を構築すると発表した。

【上海モーターショー13】日立オートモーティブ、環境・安全・情報をテーマに出展
日立オートモティブシステムズと日立汽車系統(中国)は、自動車関連事業を推進する日立ビークルエナジーと共同で、4月21日から29日まで上海で開催される「第15回上海モーターショー」に出展する。

日立ソリューションズ、小田急バスに遺失物管理システムを導入
日立ソリューションズは、同社が提供する「遺失物管理システム」を小田急バスで3月16日から稼働開始したと発表した。

日立、位置センサー無しで永久磁石モーターを制御
日立製作所は、永久磁石モーター(ブラシレスDCモーター)の駆動に必要な位置センサを用いず、停止・低速状態から素早くモーターを起動させ、高いトルクで駆動できる制御技術を開発したと発表した。