
日立、大分ソーラーパワーから81.5MWのメガソーラー発電システムを受注
日立製作所は3日、丸紅の子会社である大分ソーラーパワーより、大分県に新設する81.5MWのメガソーラー発電システムを一括受注したと発表した。

三菱重工と日立、火力発電システム分野で事業統合
三菱重工業と日立製作所は、火力発電システムを主体とする分野で事業を統合し、共同で運営することに基本合意した。

日立、英国の原子力発電事業開発会社の買収を完了
日立製作所は26日、今年10月30日に発表した英国の原子力発電事業開発会社であるホライズン社の買収について、ホライズン社の株主であるE.ON、RWE両社のイギリス法人との間で買収手続きが完了したと発表した。

公取、自動車部品カルテルで4社に合計39億円の課徴金納付命令
公正取引委員会は、三菱電機やミツバなどが自動車部品の取引でカルテルを結び受注調整を繰り返すなど、独占禁止法第3条(不当な取引制限の禁止)に違反していたとして、排除措置命令と、課徴金を4社合計33億8883万円の納付を命令した。

JAL、社員が経営情報を簡単に入手できるイントラネット基盤を構築
日本航空(JAL)グループは、日立ソリューションズのグループウェアを採用し、簡単に経営情報を入手できるイントラネット基盤を構築した。システムはJALグループ約3万5000人の社員が利用するもので、2012年8月から本格稼働している。

日立金属と日立電線、2013年4月に合併で合意
日立金属と日立電線は、経営統合することで基本合意したと発表した。2013年1月上旬を目処に合併契約を締結し、同年4月1日付での合併を目指して協議する。

日立の中間決算、ルネサスの持ち分法損益悪化で純利益40.9%減
日立製作所が10月30日に発表した2013年3月期の第2四半期累計(4-9月期)業績は、同社が出資する半導体大手ルネサスエレクトロニクスの構造改革費用が膨らみ、持ち分法損益が悪化したため、純利益が前年同期比40.9%減の301億円となった。

日立中村副社長「これから中国の景気減速の影響が出てくる」
日立製作所の中村豊明執行役副社長は10月30日の2013年3月期第2四半期決算会見で、中国の影響について「上期はそれほどでもなかったが、これから下期にかけて出てくる」との見方を示した。

【インタビュー】32台のスイッチを一元管理できるVirtual BoxCore…日立電線
企業でイントラネットが拡大・増殖していくにつれてルータやスイッチなどのネットワーク機器が増えてくるのは避けられない。

日立、ロンドンに設置した欧州鉄道研究開発センターが業務開始
日立製作所の欧州現地法人・日立ヨーロッパは、欧州における鉄道システム事業の支援と現地主導による研究開発の強化に向けイギリス・ロンドン市内に設置した欧州鉄道研究開発センターの業務を開始した。