世界ラリー選手権(WRC)に関するニュースまとめ一覧(15 ページ目)

関連インデックス
スズキWRC スバルWRC 三菱 WRC F1 ピレリ
竹岡圭さん、WRC参戦を決意!前哨戦セントラルラリーでも熱い走り[動画] 画像
モータースポーツ/エンタメ

竹岡圭さん、WRC参戦を決意!前哨戦セントラルラリーでも熱い走り[動画]

「圭 rally project」としてラリー参戦3年目を迎えたタレントでモータージャーナリストの竹岡圭さんが、2020年に日本に再上陸するWRCに参戦決定!今回はその前哨戦として11月7日~10日に開催された「セントラルラリー愛知・岐阜2019」に参戦した様子を、動画でご紹介。

【WRC】シトロエン、2019年限りでの“ワークス戦線”撤退を公表 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC】シトロエン、2019年限りでの“ワークス戦線”撤退を公表

欧州時間20日、世界ラリー選手権(WRC)においてシトロエン(Citroen)のワークス活動を担うなどしてきた「シトロエン・レーシング」が、2019年限りで同活動を休止するとSNSで公表した。WRC公式サイト等も続報している。

【WRC】トヨタがシーズンエンド会見を実施…初戴冠のタナク「夢が叶った。勝てる自信を常にもって戦えた」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC】トヨタがシーズンエンド会見を実施…初戴冠のタナク「夢が叶った。勝てる自信を常にもって戦えた」

20日、2019年の世界ラリー選手権(WRC)でドライバーとコ・ドライバーのチャンピオンを輩出するなど活躍したトヨタ(TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team)の首脳や選手たちが、都内にて「シーズンエンド取材会」を実施した。

トヨタ ヤリス 新型の「GR」、プロトタイプの発表延期…豪州の森林火災の影響 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ ヤリス 新型の「GR」、プロトタイプの発表延期…豪州の森林火災の影響

トヨタ自動車のオーストラリア部門は11月13日、11月17日にWRCラリー・オーストラリアで初公開する予定だった新型『ヤリス』(Toyota Yaris)の「GR」のプロトタイプのワールドプレミアを、延期すると発表した。

【WRC】最終戦中止を受けて、トヨタの豊田章男チーム総代表がコメント…「全冠獲得の喜びは来年、日本で」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC】最終戦中止を受けて、トヨタの豊田章男チーム総代表がコメント…「全冠獲得の喜びは来年、日本で」

森林火災の影響で世界ラリー選手権(WRC)最終戦オーストラリアが中止されたことを受けて、マニュファクチャラーズタイトル連覇ならずという状況になったトヨタのチーム総代表、豊田章男トヨタ社長が14日にコメントを発表した。

【WRC】最終第14戦オーストラリアが森林火災の影響で中止に…「ヒュンダイ初戴冠、トヨタ連覇ならず」で決着の見通し 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC】最終第14戦オーストラリアが森林火災の影響で中止に…「ヒュンダイ初戴冠、トヨタ連覇ならず」で決着の見通し

12日、2019年世界ラリー選手権(WRC)最終第14戦「ラリーオーストラリア」が、当地の大規模森林火災の影響を受けて中止されることが決まった。WRCやTOYOTA GAZOO Racingの公式サイト等が報じている。

どうすれば子供が自分と同じ道を歩んでくれるのか?…WRCチャンピオンが語る子育て 画像
モータースポーツ/エンタメ

どうすれば子供が自分と同じ道を歩んでくれるのか?…WRCチャンピオンが語る子育て

ペター・ソルベルグといえば、スバルのワークスドライバーとしてWRCを戦い、2004年から開催されたラリー・ジャパンでは「日本はホームコースだ」と自ら語るほどスバルや日本に思い入れの強い選手だ。そのペターがひさしぶりに日本に帰ってきた。

トヨタ育成の勝田貴元、セントラルラリー愛知・岐阜で国際格式部門総合優勝を飾る 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタ育成の勝田貴元、セントラルラリー愛知・岐阜で国際格式部門総合優勝を飾る

10日に終了した「セントラルラリー愛知・岐阜2019」。約1年後の2020年WRCラリージャパンのテストイベントとして実施されたこの大会に「ヤリスWRC」を駆って参戦したトヨタの育成選手、勝田貴元が国際格式部門で総合優勝を果たした。

サービスパークで拾った選手・関係者の声…ACCRセントラルラリー愛知・岐阜2019 画像
モータースポーツ/エンタメ

サービスパークで拾った選手・関係者の声…ACCRセントラルラリー愛知・岐阜2019

ラリー車の競技中の車両整備は、主催者が決めた場所で行う必要がある。それがサービスパークだ。SSを数本こなしたあと、各競技車両はサービスパークに戻り、点検・整備・修理と次のステージに向けたセッティング変更などを行う。

EJ20最後の年に約1000台のインプレッサが集結、ペターもデモランで箱乗り…スバル WRX ファンミーティング 画像
モータースポーツ/エンタメ

EJ20最後の年に約1000台のインプレッサが集結、ペターもデモランで箱乗り…スバル WRX ファンミーティング

11月8日、新城市「ふれあいパークほうらい」で、これまでにない規模のファンミーティングが開催された。EJ20生産終了にともないスバルが企画したものだが、会場に集められた車両はおよそ1000台。

    先頭 << 前 < 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 15 of 88