フィアット(Fiat)に関するニュースまとめ一覧(169 ページ目)

関連インデックス
フィアット デュカト(Ducato) フィアット トポリーノ(Topolino) フィアット ドブロ(Doblo) フィアット バルケッタ フィアット パンダ フィアット プント フィアット ムルティプラ フィアット 124スパイダー フィアット 500 フィアット 500X ステランティス アバルト(Abarth) アルファロメオ(Alfa Romeo) ランチア FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)
新型 プント に金メダル、トリノ フィーバー! 画像
自動車 ビジネス

新型 プント に金メダル、トリノ フィーバー!

オリンピック開催中、思いがけずトリノに飛び込んだグッドニュース。1月のEU域内における乗用車登録台数で、新型フィアット『プント』(通称『グランデプント』)が1位になった。イタリアの単一車種が、欧州でナンバーワンになるのは、約10年ぶりの快挙。

トリノの「ト」はフィアットの「ト」 画像
モータースポーツ/エンタメ

トリノの「ト」はフィアットの「ト」

トリノオリンピック開会式でフェラーリがパフォーマンスを見せていたが、親会社がトリノのフィアットとはいえ、フェラーリはマラネロの会社なわけで、それあってかフェラーリ自身は今度のイベントを積極的にアピールしていない。

特別デザインのフィアット パンダ---アレッシィ 画像
自動車 ニューモデル

特別デザインのフィアット パンダ---アレッシィ

フィアット・オート・ジャパンは、フィアットのコンパクトカー新型『パンダ』をベースにした「パンダ・アレッシィ」を3月11日から発売すると発表した。フィアットと、イタリアのデザインコンシャスな日用品メーカー、アレッシィとが共同開発したモデル。

【ジュネーブモーターショー06】フィアットとMSの協同開発車載情報システム 画像
自動車 ニューモデル

【ジュネーブモーターショー06】フィアットとMSの協同開発車載情報システム

フィアットは、28日から開幕するジュネーブモーターショーにおいて、マイクロソフトの車載OSであるWindows Mobile for Automotiveをベースにした車載情報システム“Blue & Me”を公開すると発表した。

フィアット5年ぶりの黒字決算 画像
自動車 ビジネス

フィアット5年ぶりの黒字決算

イタリアのフィアットは30日、2005年12月期決算(2005年1−12月)を発表した。最終損益は14億2000万ユーロ(2000億円)の黒字となり(2004年12月期は15億7900万ユーロの赤字)、2000年12月期以来、5年ぶりの黒字を計上した。

スズキ第3の世界戦略車---SX4 コンパクトクロスオーバーSUV 画像
自動車 ニューモデル

スズキ第3の世界戦略車---SX4 コンパクトクロスオーバーSUV

『スイフト』、『エスクード/グランクドビターラ』に続く、スズキの世界戦略車が新開発コンパクト・クロスオーバーの『SX4』だ。スズキは1日、概要と写真を発表した。2006年3月のジュネーブモーターショーで国際ローンチ予定。

フィアットとフォードがヨーロッパ向け小型車を共同開発 画像
自動車 ビジネス

フィアットとフォードがヨーロッパ向け小型車を共同開発

イタリアのフィアットと米フォードは、7日(現地時間)、ヨーロッパで小型車を共同開発する協定に調印したと発表した。

【東京モーターショー05】写真蔵…フィアット パンダアレッシィ、さらにポップ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー05】写真蔵…フィアット パンダアレッシィ、さらにポップ

フィアットのジャパンプレミアは、イタリアを代表するキッチン・ハウスウェアのトップブランド アレッシィとのコラボレーションによって生まれた『パンダアレッシィ』。パンダのデザインがよりポップになって2006年登場だ。

【東京モーターショー05】写真蔵…フィアット グランデプント 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー05】写真蔵…フィアット グランデプント

フィアットのジャパンプレミアムは『グランデプント』。Bセグメントの『プント』後継だが、全長×全幅×全高(4030×1687×1490mm)と一回り大きくなってBとCとの中間サイズへ。ジウジアーロがデザイン。日本には2006年登場、価格はプントから若干上がりそうだ。ヨーロッパでは、プントとの併売になっている。

【東京モーターショー05】イタリア2大ブランドのコラボ…パンダ アレッシィ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー05】イタリア2大ブランドのコラボ…パンダ アレッシィ

東京モーターショーのフィアットブースで鮮やかなグリーンが目を引く『パンダアレッシィ』。コラボレーションの相手は、ユニークなデザインのステーショナリーやキッチンツールを展開するアレッシィ社だ。